楠小学校の卒業式、おづぷらざフェスタへ♪
今日は校区の楠小学校の卒業式へ
毎朝、通学路の見守りであいさつを交わす子どもたち、近所の子どももみんな大きくなったなぁと感慨深く参加させてもらいました。
毎年のように見てきましたが、最後の卒業生110名が並んで、言葉をつなぎ思い出と感謝を伝える・・・
いつも感動させられます。
卒業したみなさんおめでとうございます。
午後は泉大津駅前、いずみおおつCITYで今日からはじまった『おづぷらざフェスタ』へ
市民活動支援センター(おづぷらざ)としてはじめて取り組まれました。
自治会の活動や緑化のボランティア活動など、様々な市民活動が紹介されています。
この間、私も参加させてもらっている自然エネルギー市民の会の紹介も・・・
設立総会が3月26日(土)午後1時~ テクスピア3Fで行われることになり、その案内も置いています。
おづぷらざフェスタは、来週の23日まで行われていますので、お近くに来たら、ぜひ寄って 見てください。
« 子育て支援、子育てしやすいまちづくりの今後の取り組みについて、一般質問を行いました。 | トップページ | 2016年泉大津市議会第1回定例会が閉会 »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 9月議会報告ニュースNo.111が出来ました!(2023.10.20)
- 教室の断熱化を進め涼しい教育環境を提案!(2023.09.23)
- 小中学校の教育環境の改善を!一般質問発言通告を提出(2023.09.06)
- 高校生の願いを聞こうと北助松駅宣伝!(2023.07.21)
- 楠小学校の議場見学と模擬投票!(2023.07.14)
« 子育て支援、子育てしやすいまちづくりの今後の取り組みについて、一般質問を行いました。 | トップページ | 2016年泉大津市議会第1回定例会が閉会 »
コメント