« 韓国・光陽市議会との懇談会 | トップページ | あゆとあそぼう…大津川 »

2016年5月26日 (木)

市内小学生の議場見学とソラダス取りまとめ・・・

この間、泉大津市役所には市内各小学校の3年生が見学に順番に来ています

市役所のいろいろな仕事などの見学の中で、議場の見学もあり、今年から議会に関る事なので議会で対応しようと、全議員が2人で組になり分担して、報告、説明をしています。

写真は他の議員が担当の時のものですが・・・小学3年生に分かりやすく、どう伝えるか

これがなかなか難しいんです。

質問コーナーでは、思いがけない質問が飛び出したりして・・・これはなかなかクラスによっても傾向があって、全員の手がぱっと上がるクラスから、ちょっと悩んでしまってというクラスも・・・

私の担当の時は「どうして給食にはお肉が少ないのか」 「もっとお肉を出してほしい」と・・・切実な要望が

思わず一緒に説明していた議員が、「分かりました。伝えますと・・・」

議員ってどういう人で、議会ってどんなところなのか 子どもたちが社会の仕組みを学びながら、ちょっとでも身近に感じてくれればと・・・

今日は、先週のソラダス・大阪府下一斉の大気汚染調査で、みなさんに協力してもらった回収したカプセルの取りまとめ

泉大津市内54ヶ所に設置した54個のカプセルに通し番号を付けて、台帳と間違いがないか確認して・・・

今回は天気も良くて 風もそんなになかったように思うので、それぞれの地域に見合ったデータが出るんではないかと思います

« 韓国・光陽市議会との懇談会 | トップページ | あゆとあそぼう…大津川 »

教育・学校」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市内小学生の議場見学とソラダス取りまとめ・・・:

« 韓国・光陽市議会との懇談会 | トップページ | あゆとあそぼう…大津川 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ