富裕層、大金持ちの課税逃れをただせ…選挙目当ての増税先送りではなく、きっぱり消費税増税は中止を
「リーマンショック前の状況に似ている」と・・・安倍首相が、先週行われたサミットで突然言い出したものの・・・
各国首脳にはまったく受け入れられず、G7の宣言でも「世界経済の回復は続いている」とされました。
サミットをだしに、選挙目あての増税延期を打ち出したとしか思えない・・・毎日新聞の検証記事でも、各国や各省庁でも食い違いが起こっていることが明らか・・・
ただ、消費税8%になってからの国内の景気の落ち込み、消費低迷は明らかで・・・
このまま10%への増税なんてとんでもないというのが、多くの人の正直なところ・・・
そうした声や状況に押され、参議院選挙を前に延期すると言わなければ選挙にならないと・・・
選挙に勝つためなら何でも平気、その先にある憲法改正をやりぬき、9条を骨抜きにするため・・・安倍さんの本音が透けて見えます。
サミット前に大問題になったパナマ文書、いわゆる税金逃れのタックスヘイブン・・・こうした大金持ち、富裕層の課税逃れをそのままにして、庶民には増税なんて許されるはずがありません。
日本共産党の大門みきし議員は、何年も前からこの問題を追及・・・先日の委員会での『タックスヘイブンのからくり暴露』大門質問
麻生財務大臣は「官僚の説明は難しくするが、大門さんの話は分かりやすく、その通り」と認め・・・
「ペーパーカンパニーにしっかり課税をすれば、消費税の増税する必要がない」と訴えています。
消費税増税は延期ではなく、きっぱりと中止すべきではないでしょうか
福祉や社会保障のためと宣伝された消費税は、その多くが法人税減税と課税逃れによって失われた財源の穴埋めに回ってしまっている。
課税逃れを許さないことは当然ですが、もうかっているもうけに応じて税金を払うという当たり前の状況に戻すことこそ、真っ先にしなければならない
« あゆとあそぼう…大津川 | トップページ | 大阪から公害をなくす会第37回総会で、なぎさ府営住宅での阪神高速湾岸線からの騒音、粉じん公害の経過を報告 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 早朝活動の日々と資格確認書は申請不要のニュース!(2023.08.05)
- #検察庁法改正に抗議します(2020.05.11)
- 消費税10%増税に抗議の宣伝行動!(2019.10.02)
- ほんまにええんか!10%増税!消費税講演会へ(2019.09.20)
- このまま何も言わず消費税10%増税ゆるしていいのか!(2019.09.03)
« あゆとあそぼう…大津川 | トップページ | 大阪から公害をなくす会第37回総会で、なぎさ府営住宅での阪神高速湾岸線からの騒音、粉じん公害の経過を報告 »
コメント