辞職はしたけど、なぜか真相解明に背を向ける自公…
東京の舛添都知事がようやく辞任をすることになりました
あまりにもひどい公私混同、金権ぶりに、もうこの人の顔も見たくないという人も大勢おられるんでは・・・
お昼ごはんに入ったお店でも、長々と続くニュースに「うんざり」という感じでチャンネルがチェンジされてしまいました。
遅すぎというのと、これで幕引き、終わらせていいのか と、思います。
日本共産党都議団が豪華海外視察を告発、追及したことを発端に、次々と問題が明らかになり・・・当初かばっていた自公にも見捨てられたということでしょうが・・・
党都議団が真相解明のための百条委員会の設置を提案しましたが、自民、公明などが否決・・・真相解明に背を向けました。
まちの声で「いくらでも抜け道があって、同じようなことをしている議員も多いのでは・・・」と言われるように・・・
真相解明して、どこに問題があるのかを明らかにしなければ、再発防止にはならないし、最後は許したのと同じではないでしょうか・・・
結局、自分たちに火の粉が降りかからないようにしたいと思われても仕方がありません。
甘利前大臣の口利き疑惑も解明されていないし・・・
こうした金権体質は、パーティ券も含めた企業団体献金の問題、政党助成金の問題がその根底にはあります。
不信任決議(案)を共産党が提出し、その後一本化されるなど、前回選挙で、都議団が8名から17名に躍進して、野党第1党になったことが大きな力になりました。
「政治とカネ」の問題を正すにも、企業団体献金だけでなく、政党助成金も1円も受け取っていない日本共産党だからこそ、ブレずに誰の遠慮もなく筋を通して国民、市民の立場でがんばれます。
全国の野党共闘の候補の勝利と日本共産党の躍進でこそ・・・
変えなければならないのはチャンネルではなく、政治そのもの・・・
チェンジの大きな1歩が、今度の参議院議員選挙です
« 一般質問の発言を通告、今回は熊本地震の教訓から住宅耐震化と避難所の問題に取り組みます。 | トップページ | イチローの父と私の父、ほんの少しのつながり! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
« 一般質問の発言を通告、今回は熊本地震の教訓から住宅耐震化と避難所の問題に取り組みます。 | トップページ | イチローの父と私の父、ほんの少しのつながり! »
コメント