大阪から公害をなくす会第37回総会で、なぎさ府営住宅での阪神高速湾岸線からの騒音、粉じん公害の経過を報告
昨日は、大阪から公害をなくす会第37回総会に出席・・・
冒頭の司会をしていたのは、なぎさ住宅での公害問題で調査や相談にのって一緒に取り組んで頂いたT氏・・・
私には、この間の状況の報告をしてほしいということで依頼もあり・・・
昨年の途中までの取り組みには、なぎさ住宅にお住まいで自治会相談役だった包国さんが中心になってすすめ、報告もされてきました。
2014年の10月には、読売テレビの情報ネット「ten(テン)」という番組の特集も放送されて・・・
昨年6月には、私も市議会一般質問で取り上げましたが、包国さんが亡くなってからは、全体的な取り組みができないまま来ていました。
ただ、それまでの取り組みもあって、阪神高速湾岸線は路面のジョイント部の劣化部分の補修、アスファルト舗装のやり替え(一部残されているが・・・)や、住宅側の防音壁、窓のサッシなどの効果を調べる調査が大阪府によって行われてきました。
特に住宅側は、今年度に工事が実施される予定で、その実施時期、内容の詳細はまだ示されていません。
こうした最近までの状況についてをご報告・・・
住宅側の工事が完了して、どの程度軽減になるのか ここが一番重要です。
また、阪神高速側は低騒音舗装や防音壁などの施工や設置は、湾岸線の構造上できないという点は変わっていません。
工事後に、必要な測定などを実施させて、この状況の改善が見られなければ引き続き改善を求めていかなくてはなりません。
安心してお住まいになれる状況を引き続き求めて・・・がんばります
« 富裕層、大金持ちの課税逃れをただせ…選挙目当ての増税先送りではなく、きっぱり消費税増税は中止を | トップページ | いよいよ6月第2回定例議会…子育て支援事業についての報告がありました。 »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- 泉北クリーンセンターからのお知らせと環境シンポジウム(2023.02.08)
- 忠岡町が巨大な産業廃棄物焼却炉の誘致、建設?!(2023.01.14)
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 泉大津の戦争中のことを聞く・・・南溟寺(2022.11.13)
- 農業と食に関わっての大切な視点(2022.08.13)
« 富裕層、大金持ちの課税逃れをただせ…選挙目当ての増税先送りではなく、きっぱり消費税増税は中止を | トップページ | いよいよ6月第2回定例議会…子育て支援事業についての報告がありました。 »
コメント