自治体キャラバンに、こどもおづみん食堂へ!
昨日の午前中、大阪社会保障推進協議会と泉大津市との懇談会、自治体キャラバンに参加
地元地域の泉大津社会保障推進協議会も一緒に・・・懇談、意見交換
事前のアンケートで、府下の自治体の社会保障に関わっての様々な状況もよく分かる資料もたいへんありがたい…
参加された方からも切実な実態、要望も出されて、答弁にはちょっと「う~ん」な事もありますが、それは今後の課題です。
夕方はこども食堂へ
夏休みということで、今回は小学生、中学生だけの参加に・・・
私がいる事ができた最初の時間だけで、20人くらいの子どもたちがやって来ました。
ごはんを食べるまでは、宿題ルームで…
宿題持ってきてしている子どもから、絵本や折り紙をする子などみんな思い思いに過ごし…
食事の時も様子を見に来てくれた学校の先生や、市の職員さんが間に入って子どもたちの話し相手に…
子どもたちの思いやどんな話が聞けたんでしょうか…
この1年間やってきたこども食堂は、参加者が増えて毎回親子で80人くらいと賑やかでイベント的な感じになっていたが・・・
昨日は子どもだけで人数も少なくて、意外と落ちついた感じ・・・
いろいろとやり方を工夫しながら、必要な子どもたちに、必要な支援になって、つながっていくようになっていけばと思います
« タブレット端末活用でペーパレス議会・・・福岡県嘉麻市、地域子育て支援センター・・・大分県中津市を視察! | トップページ | ペットボトルソーラーカー工作教室へ! »
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 病時保育と患者の子への保育(2023.02.01)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- 「難病、小児慢性特定疾病に関する医療の保障を求める意見書」を全会一致で採択・・・泉大津市議会(2022.09.28)
- 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市(2022.03.09)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
コメント
« タブレット端末活用でペーパレス議会・・・福岡県嘉麻市、地域子育て支援センター・・・大分県中津市を視察! | トップページ | ペットボトルソーラーカー工作教室へ! »
早乙女さん
この前は貝塚が視察に来ていました。
泉州一円にも広がってほしいですね!
投稿: 森下いわお | 2016年8月10日 (水) 22時58分
「子ども食堂」は参考にしたいと思っています。また教えて下さい。
投稿: 早乙女実 | 2016年8月 5日 (金) 16時16分