木造住宅耐震化~補助制度のご案内~泉大津市
6月議会の一般質問で取り組んだ「熊本地震を教訓にした耐震化」の問題・・・
その中で、補助制度があるにも関わらず、制度の活用もほとんどなく・・・
市民に知られていない、もっと知らせる努力をするべきではと、他市の進んだ取り組みなどを紹介しました。
その中のひとつとして、自治会の回覧板での周知が早速行われ、我が家にも回ってきました。
しっかりと市民全体に知らせながら、自治会などとも協力しての相談会など、重要な避難所に通じる路線などさらに対策していく必要があります。
補助制度があるとしても、耐震改修には大きなお金が必要で、知ったからと言ってすぐにできるわけではないですが・・・
しかし、しっかり知らせて住宅リフォーム助成制度などとも合わせて行える場合もあり・・・
災害に備えて安心なくらしを望んでいる人は多いと思います。
まずは広報だけでなくあらゆる場や機会を活用して知らせることから・・・
お問い合わせは泉大津市まちづくり政策課へ
そして、明日からいよいよお隣の和泉市の市議会議員選挙がはじまります
日本共産党は、原しげき候補・岡ひろ子候補・さおとめ実候補の3名の当選を目指して・・・
先ほどの回覧でも小さなことですが、そんなことからコツコツと(これは私のモットーでもありますが・・・)
いのちとくらし、平和を守るためにブレずに、まっすぐ市民の声を届ける日本共産党の3議席がどうしても必要です。
和泉市にお住まいのみなさんどうぞよろしくお願いします
« 泉大津駅高架下の子育て支援施設の設置条例が示されました! | トップページ | ベトナム・ホーチミン市視察団が泉大津に…平和と友好の関係をずっと! »
「大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事
- 泉大津消防団「ポンプ車操法」で大阪府総合訓練へ代表出場!(2023.08.28)
- 河川敷きれいにしてくれてうれしいけど・・・台風7号が直撃予想!(2023.08.14)
- 久しぶりの視察で初の茨城県へ!(2023.07.07)
- 大雨に警戒中!(2023.06.02)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
« 泉大津駅高架下の子育て支援施設の設置条例が示されました! | トップページ | ベトナム・ホーチミン市視察団が泉大津に…平和と友好の関係をずっと! »
コメント