くすのき認定こども園の運動会へ、その後は議会報告ニュースの印刷!
今日は朝からくすのき認定こども園の運動会へ…
明け方、雨の音が聞こえてきて、大丈夫かなぁと心配しましたが…
雨も上がって、その後は暑いくらいに…早朝からの園庭の整備などされた先生、PTA、保護者会のみなさんに感謝です。
昨年は1日勘違いして見れなかったので、今年は最初から最後までゆっくり見せてもらいました。
本当に可愛くて元気いっぱいで、見ている方が元気をもらっています。
恒例のプログラムもあり、新しいものもあり…それぞれの年齢に応じた内容に感心します。
そして、何より支援の必要なこどもたちも、みんなと一緒に自然に参加していること
公立の園として存在感は、特化した特別なメニューではなく、どの子どもたちにとっても必要な取り組みを、同じようにしていることではないでしょうか
午後からは議会報告のニュースの印刷に…
生活相談担当地域の旭、穴師、楠、戎校区用の14000枚を印刷
業者に出すと高いので、原稿(版下)は自分で作成し、印刷は自分で事務所の印刷機で行っています。
昨日の夜にも半面印刷して、もう半分を今日…結局機械の調子も今一で、6時間くらいかかってしまった。
政務活動費が問題になっていますが、自分で苦労せずお金だけ手に入れようとしている人と議員というだけで一緒にされているようで、本当に腹が立ちます。
泉大津市議会は使途について公開していましたが、今年から領収証も議会ホームページで公開して、より透明性を高めています。
政務活動費については、また後日に報告したいと思います
« 大阪府の福祉医療費助成制度の一部自己負担金の拙速な引き上げに反対する意見書を全会一致で可決…泉大津市議会 | トップページ | 広告をのせると自由にものが書けなくなる…とと姉ちゃんに通じるもの! »
「子育て支援・幼/保/こども園」カテゴリの記事
- 森下いわおの議会報告ニュースを配布中!(2023.04.13)
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 泉大津市立児童発達支援センター「にじっこ」へ(2023.03.24)
- 病時保育と患者の子への保育(2023.02.01)
- 旭校区の避難所開設訓練に参加(2022.11.05)
« 大阪府の福祉医療費助成制度の一部自己負担金の拙速な引き上げに反対する意見書を全会一致で可決…泉大津市議会 | トップページ | 広告をのせると自由にものが書けなくなる…とと姉ちゃんに通じるもの! »
コメント