そもそも高すぎる保険料なのに・・・滞納・差し押さえの通知あれば必ず相談を!
昨日、今日は選挙中になかなかできなかった用事や相談活動・・・
今日は午前、午後の2件・・・他にも間で電話もかかってきました。
その内の1件は、過去に滞納になってしまっていた国民健康保険料・・・
遅れ遅れでもこれまで払ってきたのに、「あと2年で払ってもらわないと・・・」と突然言われ・・・
生活実態や事情も話をして、きちんと分納の約束を交わして、これまで同様に少しづつということになりました。
そもそも高すぎる保険料で、突然の病気やけがで収入が激減した時に滞納になることは誰にでも起こりえます。
督促があってもそのまま放置すれば、突然の差し押さえなど一方的にされてしまってからでは大変です。
必ず連絡して相談しましょう
少なくともまだ泉大津では、払う意思があれば相談に応じて、いきなりの差し押さえということにはしないということをこれまでの議会でも確認されて来ました。
ただ、大阪府が税や国保料、府営住宅の家賃などの滞納債権回収するために、かなり無理な回収を強行していると聞いていて、それが影響しているんではないでしょうか
大阪社会保障推進協議会では、ちょうど今日「税金・国保料 滞納・差し押さえホットライン」無料の電話相談を行なっていて、5台の電話が鳴りっぱなしだったようです。
先日、お宅に伺って話をお聞きして、今日窓口に一緒に行きますからとお伝えしてからは「夜にやっと寝れるようになりました」と・・・
本当に不安で心配で夜も寝れずに「どうしたらいいのか」と悩んでおられたんだと思いました。
こういう方はまだまだ居られるんではないかと心配します。
あきらめずに、投げやりにならず、解決の道は必ずあります
« 泉大津市長選挙の結果! | トップページ | 「活気ある会」の声明・・・泉大津市長選挙の結果について »
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 病時保育と患者の子への保育(2023.02.01)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- 「難病、小児慢性特定疾病に関する医療の保障を求める意見書」を全会一致で採択・・・泉大津市議会(2022.09.28)
- 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市(2022.03.09)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
コメント