« 明日から市議会「第1回定例会」が開会・・・議会は意外とおもしろいとなるか?! | トップページ | くすのきこども園の茶道の教室に・・・ »

2017年2月23日 (木)

泉大津市議会が開会…国民健康保険料の限度額が引き上げに!

泉大津市議会、2017年「第1回定例会」が開会

市議会開会

新市長の「所信表明」が冒頭に行なわれ、その後は議案の審議・・・

その中で「国民健康保険料の賦課限度額の引き上げ」が提案されました。

影響を受けるのは基準所得400万円以上の世帯、収入にすると給与所得者なら568万円・・・

年金のみの低所得者が多く加入している国民健康保険の中で、最も影響があるのは自営業などの現役世代・・・

しかも子どもが多い、親と同居など世帯人数が多くなればさらに負担が重くなるという矛盾・・・所得税や住民税は扶養控除など控除されるのに

現行の限度額77万円から83万円に・・・

同会派の田立議員が、こうした大変になる世帯に思いを馳せながら質問←詳しくはココから

負担の公平性や低所得層の負担緩和のためにという割には、所得割で0.1%程度、月にしたら400円程度の引き下げ・・・あまりにも微々たるもの

原因の大元は、国が負担するべき部分を引き下げ続けてきた社会保障抑制策にあるんですが・・・

子どもが多い、世帯人数が多い世帯に対する軽減策、配慮がまったくされていない中で、同意し賛同することはできません。

私と田立議員、日本共産党以外の他の会派は特に意見もなく賛成、可決・・・

ひとりひとりの市民とその暮らしに思いを馳せて・・・引き続きがんばるのみです

« 明日から市議会「第1回定例会」が開会・・・議会は意外とおもしろいとなるか?! | トップページ | くすのきこども園の茶道の教室に・・・ »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泉大津市議会が開会…国民健康保険料の限度額が引き上げに!:

« 明日から市議会「第1回定例会」が開会・・・議会は意外とおもしろいとなるか?! | トップページ | くすのきこども園の茶道の教室に・・・ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ