誠風中学2年生のキャリア教育「働く人に学ぶ」に参加させて頂きました!
昨日の午後、誠風中学校2年生を対象にキャリア教育「働く人に学ぶ」が行なわれ泉大津市議会として参加
5、6時間目の2コマ、4名と3名の議員で分かれて担当し・・・
私は6時間目に進行役兼任で話をさせて頂きました。
議会以外には、地場産業の毛布の織物業、飲食や農業、薬剤師、パティシエ、講談師さんまで、多彩な顔ぶれでした。
小津中学はクラスごとでしたが、今回は生徒たちから第1、2、3希望を出して基本はそれに沿って・・・
議会や政治はなかなかまだ職業としてのイメージはしにくいようで、後で聞くと第1という子はあまりいなかったようでしたが・・・
最終振り分けられ、それぞれが40人づつで聞いてもらったようです。
出来るだけ分かりやすくなるようにとパワーポイントで説明・・・
またちょっとでも参加してもらえるようにと、議会ホームページのキッズコーナーの市議会クイズに挑戦してもらったり・・・
本会議でのやり取りを短く編集して、動画で見てもらったり・・・
議会の役割やどんな事を議員がしているのかなど
18歳から投票もできるようになり、関心や興味を少しでも持ってもらえれば・・・
それでも「難しかったかなぁ」と思いつつ、どうだったのか
アンケートの集約結果が楽しみです
« 作家・童門冬二氏の講演「歴史から学ぶ大阪のまちづくり」 | トップページ | カジノより福祉にの思いがいっそう強まった日に・・・ »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
« 作家・童門冬二氏の講演「歴史から学ぶ大阪のまちづくり」 | トップページ | カジノより福祉にの思いがいっそう強まった日に・・・ »
コメント