« 誠風中学2年生のキャリア教育「働く人に学ぶ」に参加させて頂きました! | トップページ | 明日から市議会「第1回定例会」が開会・・・議会は意外とおもしろいとなるか?! »

2017年2月19日 (日)

カジノより福祉にの思いがいっそう強まった日に・・・

今日は泉州マラソンがあり、友人も走ると聞いていたんですが・・・「大阪の福祉医療、いまこそ拡充を2・19府民大集会」へ・・・

その一番の理由は、大阪府が障がい者、難病患者への福祉医療費助成制度への改悪を行なおうとしているため

カジノより福祉にの思いがいっそう強まった1日に・・・

重度障害者医療費助成制度で、新たに精神障害・難病患者を対象にするとしていますが、精神は手帳1級(全体の約1割)、難病は障害年金1級で、その対象は極めて限定的・・・

その引き換えに、①院外調剤への自己負担導入 ②1医療機関月2回の自己負担上限を廃止 ③上限額を3000円に引き上げ・・・

限度額を超えた負担金額は償還払い(申請して後日還付)で、その手間と負担に加え、1回500円、薬局でも500円と、毎回自己負担しなくてはならなくなります。

ただでさえ収入が限られる多くの障がい者、金銭的にも申請などにも大きな負担で、高齢障がい者、重度障害者を狙い打ちにし、あからさまに受診抑制に誘導しようという意図としか思えません

カジノや万博、その関連の大規模な開発、地下鉄延伸などでどれだけのお金を使おうとしているのか

そのわずかな分にしか相当しないのに・・・弱い者いじめの維新政治

維新のその本質は、「自業自得の透析患者には実費負担させろ・・・」と言い放った長谷川豊なる人物を衆議院千葉1区の候補者にしたことからも明らです。

 

私たち議員団の提案で全会一致だった泉大津をはじめ、府下の自治体で反対の意見書があがり、世論にも押されて「ひとり親家庭医療費助成」は現状維持に・・・

福祉医療費助成制度の患者負担の引き上げは絶対に行なわないように・・・いのちと暮らしが守れません。

今日も会場いっぱいの人が集まりました。

カジノより福祉にの思いがいっそう強まった1日に・・・(写真は事務局で友人のFBより借用しました)

カジノより福祉に・・・この声を大きく広げていかなくては

 

« 誠風中学2年生のキャリア教育「働く人に学ぶ」に参加させて頂きました! | トップページ | 明日から市議会「第1回定例会」が開会・・・議会は意外とおもしろいとなるか?! »

社会保障・医療関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カジノより福祉にの思いがいっそう強まった日に・・・:

« 誠風中学2年生のキャリア教育「働く人に学ぶ」に参加させて頂きました! | トップページ | 明日から市議会「第1回定例会」が開会・・・議会は意外とおもしろいとなるか?! »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ