楠小学校の入学式へ!
近くの楠小学校の入学式に来賓として出席させて頂きました
お天気はちょっといまいちでしたが、桜も咲き始めて新1年生を迎えてくれました。
ちょっと緊張気味に入場してきた新1年生・・・最後は元気に「どきどきの1年生」と歌ってくれました。
入学式の一番の見所は何と言っても、お兄さんお姉さんになった2年生からの歓迎の言葉・・・
まず、ヒップホップな音楽に合わせてのパフォーマンスに、「すごいな~今どきやなぁ~」と驚いて・・・
歓迎の言葉でも、一人でやみんなで同時にいう言葉もしっかりと言えていて・・・
式が終わって、帰りに出会った2年生の男の子2人組みに「すごかったね」と声をかけると・・・
うれしそうに「見ていてくれたん」と・・・「13回も練習したんよ」と教えてくれました。
新入学の1年生はまだ期待と不安でいっぱいでしょうが、1年経ったらすごく大きく、こんなに成長するんだと、保護者のみなさんもみんな思えたんではないでしょうか。
私も毎年思うんですが、今年もしっかり実感できました。
帰宅して頂いたおまんじゅうを見ると、楠小学校の校章が・・・
来週から新学期がはじまります。
通学路の見守りで、またみんなに会えるのが楽しみです
« 議会報告ニュース「こんにちは日本共産党の森下いわおです!」 №25 | トップページ | なぜ今「窓口業務」民間委託??!議員団ニュースが出来ました。 »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
« 議会報告ニュース「こんにちは日本共産党の森下いわおです!」 №25 | トップページ | なぜ今「窓口業務」民間委託??!議員団ニュースが出来ました。 »
コメント