泉大津忠岡民商第47回総会へ…「共謀罪」が施行された日でもありました!
昨日は民商さんの総会に来賓でお招きを受けて出席、あいさつもさせて頂きました。
泉大津市政に関わることを中心に、窓口民営化の方向などを・・・
議案書にも書かれていましたが、アベノミクス、安倍政治の基で中小業者はますます大変・・・
追い討ちをかけるように各種保険料の引き上げなどが大きな負担に・・・
一方で大企業には、研究開発名目や消費税の還付金などの優遇・・・
この4年間で大企業の内部留保は70兆円増え、390兆円というとんでもない金額に・・・
景気は回復基調などの発表もありますが、消費支出は3年連続マイナスで減り続けていて、溜め込んだ内部留保を労働者に還元するなどしてお金をもっと使えるようにしなければ、ますます暮らしも経済も大変になっていくのはあたり前ではないでしょうか。
また、関西電力は「原発再稼動の見返り」に、3%の電気料金を引き下げると報道されていますが・・・
「すでに2度に渡って18%もの引き上げが行なわれてきたのに」と、同じく来賓の忠岡町の高迫議員からは怒りのあいさつもありました。
そして、この日は「共謀罪」が施行された日・・・
坂本会長のあいさつでは、今だに国連の人権委員会の代表からの書簡に対して、返事もしていないと・・・
「よその国のことをとやかく言うな・・・」という態度だと批判、これは北朝鮮がミサイルなどで他国の批判に対して「とやかく言うな」という態度と同じだと、痛烈に皮肉っていたのを聞き、まったくその通りで・・・
こういうのがまさに「独裁」だと・・・多くの人が気づき始めたのが都議選の結果にも出ているのではないか
「共謀罪」の廃止を求め、全国各地で声を上げ続ける野党と市民の様子を「しんぶん赤旗」はしっかりと報道しています。
安倍首相が「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と言った「こんな人たちは」、「こんな政治」が続けられる限り、おくせず声を上げ続けるでしょう
« 核兵器禁止条約を採択・・・国連加盟122ヵ国が賛成 | トップページ | 国会議員になんでも聞いてみよう❕ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
コメント