今日は演説会とコンサートのはしご!
今朝というか夜中は、しんぶん赤旗日刊紙のポストおろし・・・
党の市委員会事務所に運ばれた新聞を、泉大津と忠岡の5ヵ所に部数分を分けて持っていきます。
私はたまにだけなんですが、日々、全国津々浦々でボランティアで早朝配達など行っているみなさんには頭が下がるし、感謝です。
ただ私は、今日の午前中は立ち上がれず、お昼前に朝食 を、かきこんであわてて阪南へ・・・
阪南市議選と総選挙勝利へ・・・サラダホール大ホールでの演説会
意外でしたが、政党としてこの大ホールで演説会が行われたのははじめてだそうで、地元ではそういう点でも話題になっているとか
大脇けんごさんと河合まゆみさんの熱い訴えに、聞き惚れて本人の写真を撮り忘れ、はじまる前の写真
河合さんは新人ですが、介護の仕事をしてきた『福祉の人』・・・
2人のこどもを育ててきたシンママさんで、大変な苦労もあったと思います。
また仕事を通じて高齢者が置かれている状況、高い介護保険や国保料など、受けたくても受けられない医療や介護の実態を身をもって感じています。
曲がったことが大嫌いと、社会の不条理に対して、真正面から向かっていく誠実さを感じました。
大脇さんは、この間の市の「こども園問題」や「議員の政務活動費不正受給問題」で、議会で追究してきた試されずみの議員
今回、こども園に賛成し、疑惑の議員の辞職勧告に反対した議員の内7人は立候補すらできなかったとか・・・
市民に対して不誠実な態度や行動が決して許されないことを、今度の9月17日の阪南市議選であらためて示さないと・・・
その為にも日本共産党の2議席を必ず
そして、その後は急ぎ岸和田まで戻り、マドカホールへ・・・
29回目のピースウェーブコンサート『ぞうれっしゃがやってきた』へ
障害者の施設で働きはじめて、見に行っていただけだったコンサートでしたが・・・
子どもができて、何かしら平和について思いを子どもと一緒に感じれたらと・・・
下の子が3歳の時に、子ども2人を連れて参加して、その時の感動というか、うれしさを子ども一緒に共感するため、小学校を卒業するまで毎年出てました。
最近は子どもももう一緒に出てくれないし、今の仕事になって練習にもなかなか参加できなくて・・・
見に行くことで忘れない思いとして感じています。
私が誘って一緒に出た親子が今年も参加していて、それもとてもうれしい事でした。
中には以前は子どもとして出演したけど、結婚、出産して、親子で出演した人もいると聞きました。
孫を連れて一緒に出演など、平和への思いをつなぐこうした一つ一つの思いが、このコンサートにはあふれていました。
そんな演説会とコンサートをはしごした1日になりました
« よっといで盆踊りへ・・・2017! | トップページ | 手話通訳派遣!お願いしてよかったんですが・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ごみゼロ大作戦!(2022.05.29)
- 第7回アユとあそぼう大津川が開催されました!(2022.05.28)
- 久しぶりの浜街道まつりへ・・・(2022.05.23)
- 大津川堤防上の道路への入り口が整備されました!(2022.04.12)
- サクラ🌸満開(2022.04.06)
コメント