子育て一番の岸和田に・・・11月26日が市長選挙の投票日!
まだ11月だというのに一気に寒さが増してきました
これも地球温暖化、この間異常気象によるものでしょうか 体がまだ慣れてないのかとにかく寒い・・・
この寒さの中で、昨日は岸和田駅に市長選挙の支援で行って来ました。
その時に配布した「岸和田民主市政の会」のビラ
信貴市長のこの4年間の子育て施策数々・・・
子ども医療費助成は、泉大津よりも遅れていましたが、先に小学3年生から一気に中学3年生に引き上げられ、泉大津は府下最低になり、ようやく来年4月から引き上げに・・・
小中学校のエアコン設置は泉大津では前市長の時に完了し、これは岸和田が遅れをとりましたが、来年度の設置が決められています。
中学校給食は、岸和田は給食センター方式で、全員喫食ですでに実現し、泉大津は依然検討中・・・
市民病院の産婦人科の再開など、公立病院をもつ同じ自治体として、市民のいのちと健康に責任を持ち進める姿勢はお互い明瞭です。
信貴市長は「子育て№1」を目指して、さらに「高校3年生までの子ども医療費助成」、「35人少人数学級」の実現などを目指しています。
この4年間だけでも、それぞれ状況を見ながら必要なこととして進められてきたのは、市民の願いがあり、それを受け止めることが出来る市民目線、市民本意の市政であったからこそ。
すぐお隣の市、泉大津としても市民の声、願いに叶う市政に・・・
近隣の市として、市民や子ども達にとって必要なよい施策は、競い合ってでも良くしていく努力がいると思います
« 阪南地域の日本共産党議員団と大阪府との交渉に出席! | トップページ | 「いちばんちゃんと出してる人や」と声をかけて頂き励まされた、朝・夕の駅頭宣伝! »
「子育て支援・幼/保/こども園」カテゴリの記事
- えびす認定こども園が開園!(2018.03.30)
- 子育て一番の岸和田に・・・11月26日が市長選挙の投票日!(2017.11.21)
- くすのきこども園の運動会と「ひよっこ」最終回!(2017.10.01)
- 子ども医療費助成制度「中学校卒業までの引き上げ」全会一致で採択・・・泉大津市(2017.09.14)
- 子ども・子育て会議を傍聴!(2017.09.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/578145/66068738
この記事へのトラックバック一覧です: 子育て一番の岸和田に・・・11月26日が市長選挙の投票日!:
« 阪南地域の日本共産党議員団と大阪府との交渉に出席! | トップページ | 「いちばんちゃんと出してる人や」と声をかけて頂き励まされた、朝・夕の駅頭宣伝! »
コメント