市の各種計画に対するパブリックコメントの募集がはじまりましたが・・・
今年も残すところあと少し・・・
寒さがいっそう厳しくなって来ました。
そんな中、昨日は安倍首相らが目指す「憲法9条改正NO!憲法を生かす全国統一署名」を集めて、地域を回りました。
ハンドマイクで訴えながら、みんなで手分けして訪問・・・
泉大津でも各地域、駅頭での取り組みが進んで来ましたが、全国統一の署名なので、どこかで出会ったらぜひご協力ください。
また、呼びかけ団体は安倍9条改憲NO!全国市民アクション、ココから内容や取り組みなどチェックできます。
そして、泉大津市で昨日からはじまった、各種福祉関係の計画のパブリックコメントの募集
それも一斉に・・・それぞれ写真では分かりにくいですが、かなりのページ数
「泉大津市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」
しかも募集期間は、12月27日(水)~1月19日(金)の19日間
この年末の押し迫った年の瀬と年始を挟んでの期間設定
この短いあわただしい時期で、いったいどれだけの人が、読み込んで意見を出すことができるでしょうか
積極的に市民の声を引き出したい、お聞きしたいというのなら、これはないのではないかと思うのは私だけでしょうか
計画決定のおしりが決められているので、それまでにするなら逆算でこうなるのなら、どう意見を受け付けられるような働きかけをしているのか
ただ単にホームページで告知して、情報公開コーナーに冊子を置いておくだけの形だけのものなら、パブリックコメントの意味を再確認しないと・・・
そうは言っても、募集ははじまっているので・・・
興味関心のあることだけでも、ささいなことやこうあってほしいことなど、パブリックコメントへのご意見をお寄せください
« 松元ヒロのソロ笑ライブへ! | トップページ | 今年も年末の夜警やってます! »
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 病時保育と患者の子への保育(2023.02.01)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- 「難病、小児慢性特定疾病に関する医療の保障を求める意見書」を全会一致で採択・・・泉大津市議会(2022.09.28)
- 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市(2022.03.09)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
コメント