« 議員定数1名削減が可決、議員報酬削減は否決…切られるのは市民の声、民意ではないか! | トップページ | 年度最終日は、南公民館であそぼう!…新年度は自治会総会でスタート! »

2018年3月30日 (金)

えびす認定こども園が開園!

桜も満開の昨日、えびす認定こども園の開園式があり出席させて頂きました。

えびすこども園が開園

大正12年から続いてきた「戎幼稚園」、たいへん歴史のある幼稚園。

昭和38年から続いてきた「宇多保育所」、泉大津の公立第1号の保育所。

その両園が一緒になって、新しいスタートをきるのが「えびす認定こども園」

泉大津では3園目のこども園・・・

公立が責任を持って、待機児童解消や老朽化した保育所の問題などの解消策として・・・

また、入園前でも地域の子ども達が気軽に来て遊べたり、子育て相談ができる親子広場「ちょこっと広場」など・・・

これからの子育て支援も含めたあらたな役割にも期待したい。

式では、両園の子ども達の元気な歌に、参加した大人たちが一番の笑顔と元気をもらいました。

新築された部分には、給食調理室ができました。

本日は試食会も行なわれ、人気メニューの「夕焼けごはん」と「高野豆腐の卵とじ」、イチゴを美味しく頂きました。

えびすこども園が開園

特にじゃこ入りのごはんはヘルシーで体にもよく、おかずもお野菜をスチーム調理をしているので、野菜の甘味などがより出るそうです。

3、4歳児の新しい部屋や、0歳児さんの改装された部屋も見学させてもらいました。

えびすこども園が開園

木の香り漂う、もちろんワックスなどしていない床はすべすべで気持ちよく過ごせそうです。

これからも子ども達の元気な声と、笑顔あふれる園になってほしいと願っています。

« 議員定数1名削減が可決、議員報酬削減は否決…切られるのは市民の声、民意ではないか! | トップページ | 年度最終日は、南公民館であそぼう!…新年度は自治会総会でスタート! »

子育て支援・幼/保/こども園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: えびす認定こども園が開園!:

« 議員定数1名削減が可決、議員報酬削減は否決…切られるのは市民の声、民意ではないか! | トップページ | 年度最終日は、南公民館であそぼう!…新年度は自治会総会でスタート! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ