« 地場産業の灯がまたひとつ… | トップページ | 明日から市議会、「通学路の安全対策」を一般質問で求めます! »

2018年6月18日 (月)

大阪北部で震度6弱…引き続き余震、再度の強震に備えて!

朝の通学路の見守りの真っ最中の7時58分・・・「あれっ」何か変と思ったら、大きな揺れ・・・

ちょっと立っているのが危なかった。 

信号の向こう側で、何人かの子ども達が立ちすくんでいたので、急いでこちら側の少し広いスペースに誘導・・・

しばらく一緒に・・・周囲に何か被害は見受けられなかったので、その後は帰宅して情報収集。

交通機関も完全に止まっていたけど、幸い登校した上の子はまだ和泉府中の駅にいたので、帰宅するようラインで連絡・・・

下の子は自転車だったので、登校後に学校で待機してその後帰宅・・・

テレビでは、時間が経つにつれ被害の状況がどんどん明らかに・・・

道路下の水道管が破裂した映像・・・どんどんと水があふれ、近くは大きな池になっていました

Fw:

ライフラインも止まっているエリアも相当あるようです。

他にも火災も何軒も起こっている様子が・・・

人的被害も、通学路で・・・自宅で・・・倒れた塀や本棚でと・・・けが人も多数に・・・

市役所に登庁の時に、阪神淡路大震災を思い出したという声も聞きましたが、泉大津市内では、特に大きな被害もなく、各施設などもEVが止まったくらい。

教育委員会からは、学校の塀などの安全確認を指示していると聞きしました。

大阪北部では、避難所の開設も進んでいます。

Fw:

被害にあわれた方には心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。

しばらくは余震や、熊本大地震の時は2日後に再度大きな地震がありました。

どうぞみなさん、引き続き余震、大きな地震などに備えてください

« 地場産業の灯がまたひとつ… | トップページ | 明日から市議会、「通学路の安全対策」を一般質問で求めます! »

大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪北部で震度6弱…引き続き余震、再度の強震に備えて!:

« 地場産業の灯がまたひとつ… | トップページ | 明日から市議会、「通学路の安全対策」を一般質問で求めます! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ