« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月の12件の記事

2018年6月29日 (金)

第2回定例会が閉会、ブロック塀改修工事費1億円を承認!

本日の市議会第2回定例会の最終日、補正予算でブロック塀の改修工事費として、1億円を計上、全会一致で承認されました

大阪北部の地震が発生後、国会ではこの地域選出大阪18区の宮本たけし衆議院議員が学校施設だけでなくすべての施設での総点検を求めていました。

私も直後の一般質問で、通学路の総点検をと求めてきました。

市も学校だけでなく、市が所有するすべての公共施設の外観目視での点検調査を実施・・・

対象となる壁があるのが111施設中、59施設・・・その中で建築基準法不適合の恐れがある塀があるのが、52施設との報告がありました。

塀の高さが2.2mを超えていないか、ブロックの厚みがどうか、控え壁の有無と間隔がどうか、このいずれかに不適合が認められる場合は該当に・・・

今後はさらに鉄筋の状態など該当する全施設での調査を行い、危険度の高い物からの撤去、改修に・・・

少なくとも明らかに危険だと数年前から声のあった誠風中や東陽中の通学路に面した塀は改修もされていたが・・・

それにしても、これだけあるというのはあらためて驚きました

安心安全なまちに、危険な個所から順次、撤去、改修を行っていくことになりました。

2018年6月28日 (木)

泉大津市議会の議会改革度は・・・全国90位に!

泉大津市議会の議会改革度は…

早稲田大学のマニュフェスト研究所が毎年調査し公表している「議会改革度調査」・・・

2017年の調査概要が公表され・・・泉大津市議会は 何と「90位」に大幅ジャンプアップ

たいした順位ではないと思うかも知れませんが、前年は276位、 その前は300位にも入ってませんでした。

全国で回答のあった全自治体74%1318議会の中で・・・

ちょっと驚いたのは後の26%は、どうなっているのか 回答する気も、改革するという事もなくこれまで通りでいいと言う事なのでしょうか

それはさておき、昨日も会議があった議会改革検討協議会で報告があり・・・

特に昨年は決算、予算など委員会ネット中継実現し、その前は問題となっていた政務活動費の領収書までの全ての公表などが進んできたのが要因でしょうか

私は議員となった7年前からずっとこの改革検討協議会に所属して、「市民に開かれた議会」「市民に分かりやすい議会」などを柱とした「議会基本条例」の制定など、一歩づつ他の議員とも議論を重ねながら積み上げてきました。

順位云々だけではもちろんありませんが、「情報公開」、「住民参加」、「議会の機能」などが指標となっていますが・・・

情報公開を含む情報共有は一定進んだけど、住民参加はまだまだ団体との意見交換会だけで、広く呼びかけての市民参加の意見交換会など出来る事もあるだろうし・・・

さらに進んだ自治体の事を知り、いい所は取り入れながら・・・昨日は意見書など市民からの提案が、これまでの書面を出すだけでなく、意見陳述という事で趣旨説明が出来るようにならないかなどを議論・・・

議会改革が進むことで公開性、透明性が高まり、市民にとってのいっそうの利益、メリットになるようにしないと意味はないので・・・

さらに意味あるものにしていきたいですね

2018年6月26日 (火)

事務事業評価委員会を傍聴・・・今年の対象は「セーフコミュニティ活動」

今日の午後は、毎年行なわれている「事務事業評価委員会」があり傍聴

取り上げられ検証されたのは、「セーフコミュニティ活動を通じた地域創生事業」について・・・

事務事業評価委員会を傍聴

WHO(世界保健機関)が推奨する国際認証制度で、H28年10月に国内14番目の認証を市は受け・・・

 

「子どもの安全」、「高齢者の安全」、「自殺予防」、「犯罪防止」、「交通安全」、「災害安全」と6つの分野別対策委員会が設置され・・・

救急搬送や警察統計など各種データを活用し、それに基づく「地域診断」を行い、課題や特徴をつかみ、具体の取り組みが分野別委員会ごとに検討、取り組みがされてきた。

その一つ一つは委員になられたみなさんの大変な苦労や努力がされ・・・

安全対策の「路面表示」や「子ども安全マップ」、「転倒防止お助けブック」など、それぞれ具体の取り組みも行なわれ・・・

 

ただ事業全体の評価委員会なので仕方のない面もあるのかと思うが、委員からの質問や意見は客観的な数値や指標がどうなのかについてなど・・・

具体の取り組みや中身がどれだけ見てもらえての判断なのだろうか

 

例えば、「防災対策の充実、安心と感じる市民の割合」は、昨年は15ポイント近く下ってしまっているが、それは熊本地震などがあったその後のためではないかと・・・

無作為抽出のアンケートを今年もすれば、大阪北部の地震があり、より身近な危険、心配となるため、さらに下るのではないか

数字だけでは推し量れない点があり、難しいけど・・・

 

ただ国際認証取得後は、私もちょっと具体の取り組みなどが、その前に比べて見えにくくなってはいないかと感じていたんですが・・・

4人の委員の中で一人だけ市民の委員から、「市民の興味、関心や協力なしでは出来ない事業・・・

もっと市も各種団体にアピールするなど、広報だけでなくもっと入り込んでやってほしい」という主旨の発言があり・・・

やはり市民として身近に関心をもって見ている人の意見は貴重だと感じました。

有識者、専門家だけの意見ではなく、どんな事でも市民の意見や声に耳を傾けてほしいものです。

 

委員会としての評価は、周知の問題や市民への方策に課題がありつつも「有効」とされました。

どの世代の市民にとっても大切な安心、安全につながるものなので当然でしょうが・・・

 

以前の一般質問で、セーフコミュニティ活動の意義は理解しつつも、それがどうだったのか、どうなのかは・・・

データに基いての検証、対策をするというのがセーフコミュニティの活動なので、実際の事故や犯罪、救急搬送などのデータで推移などを検証し公表して行くべきではないかと求めた事があり・・・

アンケートという感覚的な数値ではなく、現実の状況でこの事業も判断してほしいと思う

 

2018年6月24日 (日)

泉州若者憲法集会&デモに参加!

今日のブログのカテゴリーは久しぶりに「音楽」に・・・ライブにサウンドデモもあったので

若い人が集まって憲法について考え、行動しようという集まりでしたが、歌ありトークあり、そしてサウンドデモ

気持ちは青年に戻って参加

全国若者憲法集会に参加したこの地域の10人の青年が企画、運営・・・

全国集会&デモ、あの時の感動、率直な気持ちを聞き・・・

若手弁護士の國本依伸さんから・・・

「日本国憲法って、そもそも何のためにあるのか
一人ひとり、みんながハッピーになるため・・・
そのためには平和で・・・
人間の尊厳が守られる社会でないと・・・」

分かりやすい話を聞き・・・憲法の条文の中でも大切な部分を聞き・・・

この後のサウンドデモのコールの内容をみんなで考えた。

えん罪被害者で無罪を勝ち取ったSUN DYUさんがリーダーの3人組の“MIC SUN LIFE” (←ココから歌など見れます)

今回は「Talk&Live」で、3人(サンデュー、ズッカン、シルバー改めニューモ)のそれぞれの思いも聞けて、それぞれがいろいろな事も背負って頑張ってんやなぁと、ちょっと感動・・・

若者憲法集会とサウンドデモに参加

3人そろっての話をはじめて聞いたので、トークもなかなかいいなぁと・・・

もちろん歌も良かった・・・

サウンドデモは、ちょっと人数が少なくてどうなるかと思ったけど・・・

若者憲法集会とサウンドデモに参加

それでもMIC SUN LIFEの3人はパワー全開・・・ビルの窓を開けて何人もの人が見ていたり・・・

スマホで撮影したり、声援が飛んだり・・・注目度は抜群でした。

ノリノリでいけて・・・サウンドデモめっちゃ楽しかった

若者憲法集会とサウンドデモに参加

東京みたいに2000人と言うわけには行かないけど、小さな塊が次はもっと大きく・・・

「憲法守れ」の声がさらに泉州にも大きく響くように・・・

2018年6月22日 (金)

誠風中のオープンスクールへ・・・ブロック塀は大丈夫そう!

今日の午前中は誠風中学校へ・・・

オープンスクールだという事を知り行ってきました。

 

学校に入る前にブロック塀をチェック、確か5年くらい前に、補強などやり替えがされました。

地域の後援会のみんなとタウンウォッチイングで、まちの危険な箇所はないかと見て回ったときに、中学校周辺のブロック塀が危険だと・・・その時は公園の木や遊具の点検が主だったんですが・・・

要望書を提出したりして、私たちだけでなく、いろいろとそれまでにも同じ声があったんだと思いますが・・・

写真のような倒壊しにくい構造になり、お隣の東陽中学の方はフェンスになり・・・安心しました。

それでも写真よりももっと高い部分もあって、今日も市から点検に来ていました。その結果はまた確認しないといけないですね。

 

オープンスクールでは校長先生にあいさつをして、基本自由に見て回ったらいいと言うことで・・・

ちょうど車いすの生徒と出会い、昇降機で階段を降りる様子など見せてもらえました。

教室からトイレに行くのにも、車イストイレが少ないので、ぐるっと回って遠回り、時間もかかるし移動が、特に雨の日は大変だと・・・

ちょうど来ていた市の職員さんから、新たにスロープの設置など検討中で、出来るだけスムーズに移動ができるようにするとお聞きし、ちょっと良かったと思いましたが・・・

 

バリアフリー法が出来て随分経つのに、「まだまだだなぁ」と実感

 

上の子が最初に担任してもらった先生が受付をされていて、思わずいろいろとブロック塀だけでなく、昨日質問した受動喫煙教育の話などができ・・・

ブロック塀はあんな悲しい事故があり、全国一斉に対策に動いているけど・・・

受動喫煙は、それこそ現実問題として分かりにくいことだけに・・・

今まで通りでよしとはせず、生徒たちの将来への影響、問題と捉えて対策対応してほしいと思います

2018年6月21日 (木)

受動喫煙の影響、対策は真剣に進めなければならないのに・・・

今日、何とか一般質問を終えました「通学路の安全対策」と「禁煙・受動喫煙対策」を求めました。

帰宅後のテレビのニュース、森友加計疑惑など「耳を疑う」ということが最近多いけど、またまた疑う事が・・・

受動喫煙の影響などを聞く、衆議院厚生労働委員会で国会が参考人質疑で呼んだがん患者の代表者に対して・・・

「いい加減にしろ」というヤジが自民党議員から発せられました。

その後の釈明で、その議員は「つぶやいただけだと」・・・しかし、あんなにはっきりと発言中の方にも聞こえるものは、つぶやきとは言いません。

発言に対する圧力としか思えません。とんでもない事です。

今日、私の一般質問では「全てのがんの3割は喫煙や受動喫煙の影響がある」という専門家の発言を紹介し・・・

まだまだ低い受動喫煙に対する認識をどう上げていくのか

学校教育などで、子ども達も含めてそのリスク、危険性を知らせ、日常的に意識できる取り組みをどう行なっていくのか

自ら身を守るという点と、防ぎきれない点は、行政が住民の命と健康を守るという観点で質問をし・・・

「路上喫煙禁止条例」の制定を、駅周辺だけでなく通学路や学校周辺、公園など子ども達が集まる所などを重点エリアとして制定していくよう求めました

2018年6月19日 (火)

明日から市議会、「通学路の安全対策」を一般質問で求めます!

大阪北部地震から一夜が明け、被害の実情がますます明らかに・・・

通学路にあるブロック塀が倒れて、尊い命が奪われた。

しかも、通学路の緑のラインの上に。本当に残念で悲しいこと・・・

その塀も建築基準法上も不適合だと・・・

昨日、テレビでは「なぜこうした塀が造られたのか」など「当時の経緯が分からない」との説明が・・・

しかし、「いつも通るのが怖かった」という市民のコメントもあり・・・

問題なのは、多くの人が危険と感じていた塀が何の対処もされずに、そのままだったということではないか・・・

明日から泉大津では、市議会一般質問・・・私のテーマのひとつはまさに「通学路の安全対策」

水路での事故(←私の5月のブログの記事)や今回の地震での事故を踏まえて、学校施設、通学路などの「総点検」をするよう求めたい。

私の出番はあさって21日(木)の午前10時から、1番か2番目に・・・

市議会ホームページから、ネット視聴、後日の録画も見る事が出来ます

2018年6月18日 (月)

大阪北部で震度6弱…引き続き余震、再度の強震に備えて!

朝の通学路の見守りの真っ最中の7時58分・・・「あれっ」何か変と思ったら、大きな揺れ・・・

ちょっと立っているのが危なかった。 

信号の向こう側で、何人かの子ども達が立ちすくんでいたので、急いでこちら側の少し広いスペースに誘導・・・

しばらく一緒に・・・周囲に何か被害は見受けられなかったので、その後は帰宅して情報収集。

交通機関も完全に止まっていたけど、幸い登校した上の子はまだ和泉府中の駅にいたので、帰宅するようラインで連絡・・・

下の子は自転車だったので、登校後に学校で待機してその後帰宅・・・

テレビでは、時間が経つにつれ被害の状況がどんどん明らかに・・・

道路下の水道管が破裂した映像・・・どんどんと水があふれ、近くは大きな池になっていました

Fw:

ライフラインも止まっているエリアも相当あるようです。

他にも火災も何軒も起こっている様子が・・・

人的被害も、通学路で・・・自宅で・・・倒れた塀や本棚でと・・・けが人も多数に・・・

市役所に登庁の時に、阪神淡路大震災を思い出したという声も聞きましたが、泉大津市内では、特に大きな被害もなく、各施設などもEVが止まったくらい。

教育委員会からは、学校の塀などの安全確認を指示していると聞きしました。

大阪北部では、避難所の開設も進んでいます。

Fw:

被害にあわれた方には心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。

しばらくは余震や、熊本大地震の時は2日後に再度大きな地震がありました。

どうぞみなさん、引き続き余震、大きな地震などに備えてください

2018年6月14日 (木)

地場産業の灯がまたひとつ…


昨日、地域にある水野撚糸工業所さんが閉鎖をされると知り・・・行って来ました

長年、それこそ社長は50年にわたりこの仕事をしてきたとお聞きしました。

 

泉大津の地場産業を支えて来られた工場が閉鎖されることはたいへん残念です。

じゅうたん用の糸を紡いで・・・

かつては町中あちこちで機械の音が響いていたけど、もう同業は3軒しかなくなっていて・・・

地場産業の灯がまたひとつ…

工場に残された機械が、最後の仕事をしていました。

どうやって紡がれるのかも少しですが教えてもらいました。

地場産業の灯がまたひとつ…

残された機械、何か凛とした美しさがありました。

最後に工場に残っていた糸を一人でも多くの人にもらってもらおうと・・・

 

『糸もらってちょうDAY』を開催中

 

明後日の土曜日までです。お急ぎください。

また、長年お疲れ様でした。こうした企画がなければ私も行く事も見る事も無かったと思います。ありがとうございました

2018年6月11日 (月)

特別職の非常勤嘱託職員の採用って???

台風のせいでしょうか 生温かい変な空気感

今日は市議会で私が所属する「総務都市委員会」の「常任委員会協議会」が開催されました。

市役所に入るとすぐのロビーに掲げられたご案内看板・・・

本会議に提案される議案の説明を受けました。

その中で補正予算の中で出てきたのが、特別職非常勤嘱託員2名の採用についてを質問

それも「元気な泉大津づくり政策研究事業費」の411万円追加補正・・・

内容が分かるよう追加資料を事前に求めた中で分かったのは・・・

財源獲得担当 報酬月額30万円・・・国予算の情報収集、国の緊急補正などの対応、国・自治体・企業のパイプを生かすと・・・

もう一人は、官民連携推進担当 こちらの報酬日額1万7千5百円・・・広くネットワークがあり、企業など熟知、企業連携、新規プロジェクト立ち上げ支援などすると・・・

一般論ではなく、具体的に何に基づいて、どう働いてもらうのか分からないと質問を行ないましたが・・・業務改革の推進も一つという事くらいで、あとは抽象的でざくっとしたことばかり

どんな働き方をしてもらうのか 何に責任を持って働いてもらうのか

とうとうよく分かりませんでした。

しかも、もうすぐの7月1日からの採用で、非常勤なので来年3月までですが、延長もできるとし、事実上の期間の定めもあいまい・・・

私たち議会には、どんなキャリアでどんな経験を持つ人なのかも全く分からない中で、せめてどういう働き方、役割を担ってもらうのかなどを定めた要綱なり、資料の追加を求めましたが、それは出来ないと・・・

専門職などの人員補充など、これまで採用してきた非常勤嘱託とは全く違う「特別職」としての採用・・・

公募はなく、7月1日から名前も決めていて、その人ありき、こんなあいまいな目的で採用していくというのは、ちょっと理解がし難いし・・・

今日の外の空気と一緒で、全くすっきりとしない変な感じです

 

2018年6月 9日 (土)

たつみコータロー参議院議員国会秘書、近畿国会議員団事務所との懇談会で、所有者不明の私道の問題の解決を要望!

今日の午後は、政府交渉に向けての近畿国会議員団事務所、国会議員秘書との懇談会

残念ながら たつみコータロー参議院議員は、森友加計疑惑の国会質問を急きょ来週行なうという事で来れなくなってしまいましたが・・・

阪南地域の各市町の議員が集まって、各個別要望を出し合いました。

問題はいろいろあるんですが、今回特に要望したのが昨年一般質問もした「所有者不明の私道」の問題←ココから見れます

宅地開発業者が建売住宅を販売後、そこの道を市に移管することなく放置した・あげく倒産、行方不明などで・・・それでも私道のため住民は下水から道の補修まで、市が行なうべき住民サービスが受けられず・・・

どうする事も出来ない箇所が、私の担当地域だけでも何ヶ所もあり・・・

所有者不明の土地が九州くらいあるとテレビでも大きく取り上げられ問題となり・・・

国会でも土地を利用可能にと、先日、参議院で特別措置法が成立したばかり・・・ただ、もっと開発、活用できるようになどが主で・・・

私が取り上げた身近な住民が困っている私道の問題で、市がちゃんと管理できるようになるのかは不透明・・・

政府交渉というよりも「国会論戦でしていく必要がある問題では」という心強い言葉もあり・・・

少しでも前に進められるよう期待しています。

市、町だけでは解決が難しい問題を、こうして身近に話し合い、国会でも取り上げるから、国会での日本共産党の国会議員の質問はみなリアリティのある質問に・・・

国会もだけど、来週は市議会の一般質問の発言通告の締め切りも迫ってきて・・・

私は私でがんばらんと・・・

梅雨の間の晴れ間・・・今日もあじさいの写真、先日まちなかで出合ったりっぱな大きな花でした。


2018年6月 5日 (火)

通学路に面した水路で新たな柵が設置されました!

先月、通学帰りの子どもが水路に転落した事故を受け・・・

事故のあった水路には、1週間で柵が設置されました。

他にも危ないところがあるのではないかと、その保護者のお父さんが近隣水路を見て回ってくれ・・・

写真と地図を提出、私も同席させてもらい一緒に安全対策を要望・・・

お仕事柄、こうした地図などの作成はお手の物のようですが・・

何よりも、地域の子ども達のために二度とあってはならないと、行動を起こしてくれ、本当にありがたい事で、感謝です。

市にはまずは点検して必要な対策をと要望しましたが、その後、新たな柵の設置も3ヵ所で行なわれました。

地図で①のガードレールはあるものの、水路に面した所が空いていた部分・・・

隙間をなくすように、柵の設置がされました。

ここは道幅は広いけど片側しか歩道がなく、歩道の無い方の住宅から出てきた児童が信号の所まではここを通り、設置されてすごく良かったです。

さらにその水路を下った所、②と③の道も多くの児童が通り、水路をまたぐ道路の両側に柵が設置されました。

他にも何ヵ所か点検要望した箇所はありましたが、農地の中で通学路ではない所など・・・

ただ、私なりに気がついた点や・・・

見て回っている時に地域の方からお聞きしたこともあり・・・

それはまた別の機会にでも、意見要望していきたいと思います。

いよいよ梅雨入りかという時期になり、その前に早くに対応してもらえて良かったです

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ