« 明日から市議会、「通学路の安全対策」を一般質問で求めます! | トップページ | 誠風中のオープンスクールへ・・・ブロック塀は大丈夫そう! »

2018年6月21日 (木)

受動喫煙の影響、対策は真剣に進めなければならないのに・・・

今日、何とか一般質問を終えました「通学路の安全対策」と「禁煙・受動喫煙対策」を求めました。

帰宅後のテレビのニュース、森友加計疑惑など「耳を疑う」ということが最近多いけど、またまた疑う事が・・・

受動喫煙の影響などを聞く、衆議院厚生労働委員会で国会が参考人質疑で呼んだがん患者の代表者に対して・・・

「いい加減にしろ」というヤジが自民党議員から発せられました。

その後の釈明で、その議員は「つぶやいただけだと」・・・しかし、あんなにはっきりと発言中の方にも聞こえるものは、つぶやきとは言いません。

発言に対する圧力としか思えません。とんでもない事です。

今日、私の一般質問では「全てのがんの3割は喫煙や受動喫煙の影響がある」という専門家の発言を紹介し・・・

まだまだ低い受動喫煙に対する認識をどう上げていくのか

学校教育などで、子ども達も含めてそのリスク、危険性を知らせ、日常的に意識できる取り組みをどう行なっていくのか

自ら身を守るという点と、防ぎきれない点は、行政が住民の命と健康を守るという観点で質問をし・・・

「路上喫煙禁止条例」の制定を、駅周辺だけでなく通学路や学校周辺、公園など子ども達が集まる所などを重点エリアとして制定していくよう求めました

« 明日から市議会、「通学路の安全対策」を一般質問で求めます! | トップページ | 誠風中のオープンスクールへ・・・ブロック塀は大丈夫そう! »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 受動喫煙の影響、対策は真剣に進めなければならないのに・・・:

« 明日から市議会、「通学路の安全対策」を一般質問で求めます! | トップページ | 誠風中のオープンスクールへ・・・ブロック塀は大丈夫そう! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ