自然エネルギー市民の会と泉大津市のエコソーラーカー工作教室のボランティアへ❗️
昨日の午後は毎年参加している「自然エネルギー市民の会」 と泉大津市の共催夏休みの工作教室のボランティアへ
牛乳バックとペットボトルのキャップを車輪に使ったエコソーラーカーの作成・・・
今年は初の取り組みでエコドライブ検定というのがあって、試しに始まる前に体験させてもらうが、アクセルとブレーキの感じが分からんしびびったけど、2800余人中、300番台でちょっと嬉しくなったり・・・子どもでも体験でき、お父さんも運転の腕の見せ所
去年よりは少なかったけど、28組の親子30人の子どもが参加して、
はじめは地球温暖化のお勉強、作り方の説明を聞いて工作スタート
簡単そうでもコツがいって、説明書ともにらめっこしながら・・・
完成したら隣の部屋のサーチライトを太陽に見立てての試運転・・・
自分で作ったソーラーカーが走った時の嬉しさはきっと格別・・・
こっちの方では南海風、来週は大阪北部でも同じような取り組みがあって京阪風になるそうです。
子どもたちの夏休みの工作になるだけでなく、ちょっとした親子の共同作業になってみなさん楽しそう・・・
夏休みの良い思い出になったらうれしいですね~
« 73回目の「終戦の日」平和を訴える街頭宣伝を行いました。 | トップページ | 原点を再確認・・・駒ヶ原キャンプ場、一宮の実家へ! »
「平和・環境・原発」カテゴリの記事
- 大軍拡計画に27兆円、新「防衛大綱」のどこが防衛なんや!国民には福祉削って負担増!(2018.12.21)
- モンベルの辰野勇氏がしんぶん赤旗日曜版に登場!奈良公園内のホテル建設に反対(2018.12.06)
- 泉大津市吹奏楽団の議場コンサートと平和憲法を考えるつどいへ♪(2018.11.18)
- 輝け憲法!ともに生きる社会を!(2018.11.04)
- ちょっとありえない不法投棄の現場へ!(2018.11.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/578145/67067133
この記事へのトラックバック一覧です: 自然エネルギー市民の会と泉大津市のエコソーラーカー工作教室のボランティアへ❗️:
« 73回目の「終戦の日」平和を訴える街頭宣伝を行いました。 | トップページ | 原点を再確認・・・駒ヶ原キャンプ場、一宮の実家へ! »
コメント