« 9月議会、第3回定例会一般質問について・・・ | トップページ | マイナンバーカードで便利になると言われても・・・ »

2018年9月11日 (火)

我が家の小さなベランダにも…

台風21号からちょうど1週間・・・

停電の世帯もあと数件まできたと、今日あった議員総会で市長から報告がありました。

罹災証明の受け付けは1000軒も超えたようで、屋根や壁のブルーシートがあちこちに目につき、被災の状況をあらためて実感・・・

気になりながらまだ行けていなかったお宅を車で訪問しつつ、何か車が傾いているなぁと思ったらパンク・・・

大きなビスみたいなのがしっかり刺さっていました。台風後など走り回っていたからでしょうか

ガソリンスタンドにSOSで入り、タイヤ交換し、今日はもう帰宅

そういえばベランダにごみが溜まっていたなぁとよく見ると・・・

こんな小さなベランダにもどこかの壁か屋根の破片が・・・うちだけ玄関前も台風直後のままなのでようやく掃除・・・

我が家の小さなベランダにも…

ベランダの屋根がないので飛び込んできたようで、近所の人は「忠岡側から飛んできたんやろう」と・・・

測った事はないですが、おそらく大津川の対岸は100メートル以上は離れているのに・・・

ご近所で壁や屋根がはがれている所は見かけないので、そう思うと納得ですが、こんなのが当たったらと思うと、今更ながらぞっとしました。

大津川からすぐ近くなのに、被害もなかったのは、裏も両隣も家があって囲まれていたからで、何が幸いするか分かりません。

だからこそ、こうした災害での被災には国や自治体の支援が必要です。

生活や仕事は普段通りに戻りつつも、被害のあったお宅など心配はまだまだ尽きません。

一部損壊と言っても、「もう住めない」というお宅もあるという話も聞いて・・・

全壊、半壊だけでなく一部損壊でも状況によっては国や自治体の保障の対象にする必要があると・・・

7月に参加した政府交渉で、日本共産党国会議員団の要望は切実だと実感した1週間でもありました。

 

« 9月議会、第3回定例会一般質問について・・・ | トップページ | マイナンバーカードで便利になると言われても・・・ »

大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の小さなベランダにも…:

« 9月議会、第3回定例会一般質問について・・・ | トップページ | マイナンバーカードで便利になると言われても・・・ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ