ちょっとありえない不法投棄の現場へ!
我が家の近く、板原3丁目内を流れる宝川、と言っても幅の狭い水路・・・
今年の春先から何度か大雨で水があふれ、近くの畑の人などと要望し、一部低くなっていた所のかさ上げを市も緊急対応して、この秋の台風では水があふれることもなく、ちょっと安心していたら・・・
昨日の夕方、「えらいことなっているで」と連絡が入り、駆け付けると・・・
水路の中に大きな缶やゴミなどが・・・
写真は一部ですが、「えっ何で」と目をを疑うほどいくつもの缶が投げ込まれ・・・
中味を流したのかコールタールのように黒くなっている場所も・・・
草が覆い茂っているのに部分的に踏まれて明らかにここに乗って投げ込んだんでは・・・
すぐに市に連絡して、水路を管理する土木課と環境課の職員さんも駆け付けてくれました。
周りの畑の人たちも集まって話になりましたが、これはちょっと容認できないレベルではないかと・・・
しばらく雨の心配はありませんが、来週にはまとまった雨の予報もあり、この缶やゴミなどがつまって、もしこんな水があふれたら大変な被害・・・
急ぎ片付けはしてもらえましたが、こんな無法な事が許されてはならないでしょう。
見えない所だから、分からんかったらいいというモラルの低さの問題だったのか、なぜこんな事をしたのか、きちっと調べてほしいものです
緊急対応して頂いた職員のみなさんありがとうございました。
« この週末は近江八幡と姫路城へ! | トップページ | 輝け憲法!ともに生きる社会を! »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- この週末は盛りだくさん!(2023.11.14)
- 汚染水の海洋放出を中止せよ!(2023.08.24)
- 78回目の広島原爆の日、こども代表の平和への誓いが素晴らしかった!(2023.08.07)
- 今年も平和を、核兵器のない世界を願い歩きました!(2023.07.03)
- 忠岡町の産廃施設誘致を考える学習集会へ(2023.06.24)
コメント