大津川の堆積土砂除去工事の第3弾が進んでいます!
大津川の河川内に堆積していた土砂、河口付近は中洲のようになっていましたが・・・
現在、その土砂を除去する工事が進んでいます
7年半前に地域の人から真っ先に言われたのが、「大津川の土砂をなんとかしてほしい」でした。
東日本大震災の津波、その後も大雨による災害が毎年のように起こる中で、大阪府には毎年のように要望し・・・提出した要望書はココから見れます。
市議会の一般質問で取り上げた事もありました。
2年前からようやく動き出し、まずは槇尾川と牛滝川の合流地点から下流・・・
昨年は、南海本線から下流域・・・
そして今年は河口付近まで、これで大津川水域はほぼ網羅できるだろう・・・
昨年の台風では板原5丁目に牛滝川の水位が急上昇して、避難勧告が出され・・・
今年の台風21号では風での被害でしたが・・・
大津川の防災対策が一定進んだことで、地域のみなさんも喜んでおられます。
昨日、ちょうど近くを通ったので、写真を写せました。
ただ緑地指定になっていない河川敷はゴミや雑草で残念な状況・・・
この管理もちゃんと行ってほしいと思います。
防災対策と合わせて、市民の憩いの場としての川になるよう引き続き求めていきます
« 市政要望アンケートに取り組んでいます!11月22日は法律相談会! | トップページ | 父の七回忌で愛知へ・・・ »
「大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事
- 大雨に警戒中!(2023.06.02)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- トルコ大地震に少しでも・・・(2023.02.19)
- 阪神淡路大震災から28年(2023.01.17)
- 旭校区の避難所開設訓練に参加(2022.11.05)
« 市政要望アンケートに取り組んでいます!11月22日は法律相談会! | トップページ | 父の七回忌で愛知へ・・・ »
コメント