「2019年度泉大津市施策と予算案に対する重点要望」を提出!
先週、一般質問を終えてからはニュースの作成準備に取りかかりつつ、市の来年度予算案に対しての重点要望の最終の確認を・・・
昨日、やっと提出が出来ました
項目、1番目はやはり台風21号被災状況受けての防災対策、様々な今回の経験生かして実情に即した対応マニュアルの見直しや部署ごとでの防災タイムラインなどの設定・・・
あまりにも高すぎる国民健康保険料の引き下げ、子ども医療費助成のさらなる高校卒業までの拡充・・・
少人数学級を3年生以上へ、支援クラスの子どもも含めて定数内クラスにすること・・・
ようやく実施が予定される中学校給食の安全性やアレルギー対応への取り組み・・・
市民会館、消防跡地の活用は、市民参加で協議する場を設置し、市民の声や願いを反映させること・・・
廃止をするという勤労青少年ホームの利用者の活動の場を保障するため、公共施設適正配置計画の見直し・・・
などなど、重点項目に絞り込んでも22項目になりました。
日頃からお聞きしている市民の声や、生活相談などで寄せられる切実な実態などを盛り込んだ内容です。
さすがに長いので全文掲載はしませんが、また回答や関わっての事があれば報告します
その前に一般質問の報告をしないといけないですが、それもまた後日に・・・
« 転落事故あった水路の柵が拡張されました! | トップページ | 「一部損壊家屋にも支援策を求める意見書」を全会一致で採択! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
« 転落事故あった水路の柵が拡張されました! | トップページ | 「一部損壊家屋にも支援策を求める意見書」を全会一致で採択! »
コメント