« 今日は地域へ宣伝行動に!そして新しいポスターが出来ました! | トップページ | 「MIC SUN LIFE」(マイク・サン・ライフ)の3人がしんぶん赤旗の日曜版で大きく取り上げられました! »

2019年1月17日 (木)

阪神淡路大震災から24年、あの時の現地の支援活動があったから今の自分があると言っても過言ではない!

あの日のことは忘れられない。

朝、揺れに目が覚め、思わず目の前の本棚を押さえたけど・・・

その後のテレビに映し出された映像は衝撃だった。

3日後にはトラックに支援物資を積み込み、神戸の障害者の作業所に向かうが、半日かけてもたどり着けず、尼崎の施設にいったん届けることに・・・

そこには通っている障害のあるメンバーや家族だけでなく、ご近所の避難所までも行く事が出来ない人たちも大勢避難していた・・・

避難所は歩いて行ける範囲にこそ必要だとその時から思っていた。

その後は3ヶ月、神戸に設置された障害者支援センターに職場から派遣をされ、テントで寝泊りしながらの支援活動・・・

安否確認や自宅で取り残された方、その家族へ物資を届けたり、病気が悪化してもどうする事も出来ない人に救急車、ヘリの手配にまでなったことも・・・

真っ先に支援を受けなければ生きていけない人たちが、現実にはあと回しのような状態に・・・

災害だからどうしようもないという事ではすまされない、切実な問題だと思っていた・・・

まさか自分がこういう仕事をする事になるとは思っていなかったけど・・・

2011年の東日本大震災以降、度々の災害・・・

その都度、その教訓を泉大津でもと繰り返し訴えてきた中での、大阪北部地震に台風21号・・・

まさに現実のものとしての災害対応、防災対策が問われることに・・・

福祉避難所や要支援者の避難、被災者支援は、災害弱者の視点こそ必要・・・防災を考える基本にする事が誰にとっても必要な支援につながる。

その事にこれからもこだわり続けていきたい

(写真は毎日新聞の1月17日の夕刊より)

« 今日は地域へ宣伝行動に!そして新しいポスターが出来ました! | トップページ | 「MIC SUN LIFE」(マイク・サン・ライフ)の3人がしんぶん赤旗の日曜版で大きく取り上げられました! »

大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は地域へ宣伝行動に!そして新しいポスターが出来ました! | トップページ | 「MIC SUN LIFE」(マイク・サン・ライフ)の3人がしんぶん赤旗の日曜版で大きく取り上げられました! »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ