旭小学校の図書室開放事業「ブックランドあさひ」が始まりました!
今日は朝から旭小学校の学校図書室の地域開放事業「ブックランドあさひ」のオープニングの日ということで見学に伺いました
これから毎月第2土曜日の9時から12時まで・・・
図書室だけでなく、隣接した集会室も開放し、自由に使えるように・・・
地域のみなさんのボランティアにも支えて頂きながら・・・
初日の今日は紙芝居、多彩なバルーンや折り紙、手品などのコーナーに子ども達が楽しそうに集まっていました。
紙芝居グループみなさんの「穴師の森の水」という自主作品
みんな熱心に聞き入っていました。
地域に伝わる昔話などを知る良い機会にも・・・
図書室の方はこんな感じ
ちょっと残念なのは、立派な本棚の割に本が少ない事・・・
昨年、田立議員が1校あたりの図書費があまりに少ないと指摘をしていましたが・・・
子どもだけでなく、地域の方も行きたくなるような魅力ある図書としていくため、図書館のとの連携で、この日に合わせて特設コーナーを設けるとか・・・
絵本いっぱいのコーナーを作って就学前の親子に来てもらえるようにするなど・・・
楽しいイベントとともに、本の魅力でみんなが来たくなる取り組みを期待します
« 泉北水道企業団の議員、企業長(和泉市長)、副企業長(泉大津・高石市長)の人事院勧告に基く報酬引き上げの議案が否決に! | トップページ | 泉大津に新しく出来た「特別養護老人ホーム『美休』」の内覧会へ! »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 市内の学校訪問に取り組んでいます!(2023.05.25)
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
« 泉北水道企業団の議員、企業長(和泉市長)、副企業長(泉大津・高石市長)の人事院勧告に基く報酬引き上げの議案が否決に! | トップページ | 泉大津に新しく出来た「特別養護老人ホーム『美休』」の内覧会へ! »
コメント