岸和田市民フェスティバルのボランティアへ!
今日、5月3日は憲法記念日❗
全国各地で「改憲許すな、憲法守ろう」と、多彩なイベントが企画をされています。
この同じ日に長年続けられているのが、岸和田中央公園で行なわれている「市民フェスティバル」・・・
今年も好天☀に恵まれ、ものすごい人で賑わっていました。
この岸和田の障がい児者の団体のコーナーに、22歳の作業所に就職した時から毎年欠かさず参加し・・・
何年かは全体の実行委員会にも、法人から担当者として参加していた。
議員となってからは、毎年顔を出す程度でしたが、ここに来ないと何か落ち着かないので・・・
今年は10連休のあおりでボランティアがいつもより少ないとお聞きして、多少でも役に立てるならと参加・・・
写真係くらいしか出来ませんでしたが、懐かしい人や泉大津の人にも思いがけずお会いして・・・
子どもから年配の方まで、家族や友達同士など、出店もたくさん有り、どこも多彩で・・・
何万人の参加があると、以前聞いたけどちょっと忘れてしまいましたが・・・
これだけのイベントを仕切っている実行委員会のみなさんはすべてボランティアで、参加する団体への差配などの事前準備から、片付けまで、本当に苦労も多く、これだけ長年続けられているというのも驚きで・・・
この市民フェスティバルへの「市」からの補助金がカットされてきたうえに、台風で公園内にある倉庫が壊れその撤去費用40万円や、公園の使用料20数万円の減免制度が出来なくなるなど・・・存続の危機と聞きました。
来年どうするのかは、決算状況を見てと、以前一緒にしていた実行委員の人に聞きました。
このイベントを長年ボランティアで支え続けてきた人たち、これだけのイベントをしっかり支援するのが行政の役割ではないでしょうか⁉
来年どうするのかなどは、私がどうこう言える立場にはありませんが・・・
岸和田は花火に続いて、この市民フェスティバルも終わってしまったら、あまりに残念なことになってしまう❗
« 3期目スタートの日! | トップページ | 湖南アルプスへ!鶏冠山~天狗岩~龍王山 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 明日は泉大津市制80周年記念のだんじりパレード(2022.09.22)
- 第7回アユとあそぼう大津川が開催されました!(2022.05.28)
- サクラ🌸満開(2022.04.06)
- 大阪の街道を歩く・紀州街道(泉大津)(2021.05.16)
- 歴史的なたいへんな年、2020年もあとわずか!(2020.12.31)
コメント