« 岸和田市民フェスティバルのボランティアへ! | トップページ | 明日は「森下いわおの『なんでも相談会』」で、さっそく相談の連絡が・・・ »

2019年5月 5日 (日)

湖南アルプスへ!鶏冠山~天狗岩~龍王山

GWの後半は実家の愛知へ・・・母にお礼と父の墓前に当選の報告❗

その前に滋賀県で寄り道して、久しぶりの山行に・・・この1年は日帰りでも山にも行けてなく。

 

人気の「湖南アルプス」にはじめて行って来ました。

朝5時半に家を出て、8時前には麓の上桐生の駐車場に車を停めて出発。(有料だけど駐車場は広くて安心

まずは落ケ滝へ。登山道からすぐで道を外れて行くけど、行ってみるとなかなか良い感じ・・・

そこからは直登せず、少し戻って北谷線から北峰縦走線を登って、尾根に出てからは気持ちよく歩け・・・

途中の見晴らしの良いところからは近江富士(二上山)が見えて、「鶏冠山」490.9mの山頂へ❗

Dsc_4407

ところが予想に反して、木々の覆われ見通しはよくなく、あまりこちらに人が来ない理由が分かりました。

 

そこからは尾根伝いにアップダウンし、天狗岩方面に・・・

途中からはアルプスと言われる由縁の岩場や巨岩がいっぱい・・・

天狗岩が見え、近くなって来ると、人が頂上に登っているのが見え、あそこまで行けるのかと・・・

Dsc_4436

ずっと見晴らしも良く、楽しい歩きが続き・・・

途中にはロープなどが何箇所も設置されていて、時にはよじ登る感じで、「天狗岩」頂上に❗

Dsc_4453

この写真は天狗岩から少し行った耳岩というところの巨石の上から・・・

登りより下りの方が、すべり落ちそうで慎重に・・・

 

さらにそこから「龍王山」604.7メートルの山頂までを縦走。

Dsc_4463

その途中も新緑の中を気持ちよく歩けましたが、この山頂も残念ながら見晴らしはゼロ・・・

そこから少し戻って、昼食・・・山では何でかチキンラーメンが定番で、家で食べるより豪華にして・・・

Dsc_4471

ゆで卵と焼き豚も切って持参、乾燥野菜とねぎ入り・・・

 

昼食後は、天狗岩線の谷沿いルートを一気に降りました。

びっくりするほどの岩場もあって、ロープがなければとても無理なほどの場所も・・・

子どもはズリズリ、尻もちついて・・・

 

途中からは沢伝いで、ここはミストな感じで気持ちよく・・・

それほど高い山ではないけど、変化にとんだ良いコースでした。

ただ、スニーカーにジーパンなど、あまりに気軽な感じで来ている人も目立って心配になりました。

 

昔は寺社仏閣の柱や燃料に木が切られ続け、麓あたりは禿山だったそうです。

大雨の度に鉄砲水が出て、多くの被害を出していたのを、治水事業や地元の人たちの努力で、緑いっぱいの山によみがえらせたとありました。

最後の駐車場に向かうまでは、川辺で多くの家族、子ども達が遊んでいて、すばらしい憩いの場に・・・

自然を壊すのも活かすのも人間次第という事にも気付かされた一日になりました‼

« 岸和田市民フェスティバルのボランティアへ! | トップページ | 明日は「森下いわおの『なんでも相談会』」で、さっそく相談の連絡が・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

山登り、ハイキング、ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 岸和田市民フェスティバルのボランティアへ! | トップページ | 明日は「森下いわおの『なんでも相談会』」で、さっそく相談の連絡が・・・ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ