« 6月議会報告のニュースがようやくできました!…生活法律相談会は8月31日の土曜、午後2時からです。 | トップページ | 図書館の駅前移転計画はどうなのか?・・・泉大津市 »

2019年8月 9日 (金)

夏休み親子環境「エコハウス」工作教室へ!

今日は泉大津市と自然エネルギー市民の会の共催企画、夏休み親子環境「エコハウス」工作教室のお手伝いに!

 

3年続いたエコソーラーカーから今年は「エコハウス」☀

福祉センターの3階には、市内の3年生以上の親子40組が集合・・・

Dsc_5127

始まる前に参加者にちゃんと教えれるよう、こうやって作るんだと事前レクチャーを受けて、私は真ん中の白いお家を製作・・・

牛乳パックを使ったお家にソーラーパネルをのせ、充電式の電池を中に仕込んでいます。

 

最初に地球温暖化や自然エネルギーについて、親子でパワポで勉強し、製作に・・・

泉大津の街を再現して、出来上がったお家を並べて・・・

汐見市民共同太陽光発電所所や、まだ無いけど風力発電も・・・南海電車も走っていました❗

Dsc_5134

LEDの電気が着くお家や街灯も光っていました。

 

みんなはこのお家を製作してもらいましたが・・・

中にはさすが泉州っ子・・・だんじり小屋を作るんだと、我が町のシールまで持参✨

Dsc_5129

これを製作したのは私が担当したテーブルの親子で、ドアや屋根にも持参した銀色のシールを貼って、中々の出来栄えでした❗

 

家に色をぬって思いも思いのお家になったんですが、色付けに時間がかかり最後バタバタしてしまったので大変でしたが・・・

子ども達には夏休みの自由研究になると、毎年大好評。

勉強にもなって、工作の宿題にもなっているようで、なかなか楽しめた一日になったのではないでしょうか。😃

 

私は当日だけのお手伝いでしたが、スタッフのみなさんが事前準備の工作キットや、イメージできるよう街並みなどの工夫など・・・

いつも感心しきりです。ありがとうございました。

 

 

« 6月議会報告のニュースがようやくできました!…生活法律相談会は8月31日の土曜、午後2時からです。 | トップページ | 図書館の駅前移転計画はどうなのか?・・・泉大津市 »

平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月議会報告のニュースがようやくできました!…生活法律相談会は8月31日の土曜、午後2時からです。 | トップページ | 図書館の駅前移転計画はどうなのか?・・・泉大津市 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ