« 図書館の駅前移転計画はどうなのか?・・・泉大津市 | トップページ | 原子力災害について、さよなら原発の会の講演会に参加! »

2019年8月16日 (金)

お盆の帰省は台風10号の影響で…行きはよいよい、帰りは大変なことでした!

台風10号の影響がまだ残っていて、まだ心配ですが・・・

我が家の今年のお盆は、昨年は子どもは行かなかったんですが、今年は全員で長崎へ帰省・・・

 

ずっと車で夜中の空いている時間に移動してましたが、この何年かは新門司まではフェリー🚢

最近のフェリーは快適で、大部屋でも洋室ならそれぞれの区分けされたベットがあり、ちゃんと寝れるし・・・

何よりビール飲んで✨、お風呂♨に入って、のんびりと・・・

帰りもフェリーでのんびりというもくろみは、台風のおかげですっかり無くなり、フェリーは欠航・・・😞

ただ、台風がゆっくりだったので、とにかく直撃前に大阪に戻らないと大変と、陸路で久しぶりに中国道をひたすら走って・・・🚙

九州出るのに5時間、ほぼ13時間・・・

みんな考えることは同じようで、途中の大渋滞やサービスエリアも満員で、給油や買い物にも一苦労💦

 

商品も品薄で、パンやおにぎりを品切れ直前に何とか買えて、空腹をお菓子なども食べながら・・・

帰って食べる予定だったカステラはすっかり無くなり・・・

 

それでも無事に、何事もなく大阪に帰って来れたので良かったです。😃

 

今年も朝のこの景色を見れて良かったです。

Img_20190813_202650_896

南島原市口之津町、ふるさと創生の1億円で造ったと聞いている赤い南蛮大橋・・・

天草諸島もきれいに見えて、ちょうど口之津と天草を結ぶフェリーが航行してました。

 

台風前で少し波があったけど、海にも行きました。

ここは太平洋側ではないので、波のプールくらいの波で、ちょうどいい楽しさ・・・

30人以上は海水浴の人がいたけど、違う方を見るとプライベートビーチのように、誰もいません。

Line_429022303320153

ただ、お盆になるとくらげが出るので、しっかりさされてまだ赤いぶつぶつが今も治らずかゆくてたまらない・・・

海も油断禁物・・・

Img_20190813_190548_260

初日は新門司からハウステンボスへ、目的は「鈴木敏夫とジブリ展」、おもしろいアンブレラのアーケードや風車もきれいでした。

湯ばー婆開運おみくじで「大吉」をひいて喜んでいたら、やっぱりここで運は使ってしまったようですが・・・

 

お墓まいりなどお盆らしいことも出来て・・・

お盆休みを満喫できました。

 

 

« 図書館の駅前移転計画はどうなのか?・・・泉大津市 | トップページ | 原子力災害について、さよなら原発の会の講演会に参加! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 図書館の駅前移転計画はどうなのか?・・・泉大津市 | トップページ | 原子力災害について、さよなら原発の会の講演会に参加! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ