消費税10%増税に抗議の宣伝行動!
消費税の導入から2日、コンビニでお昼のサンドイッチを買っただけなので、まだ増税分は払っていないとささやかな抵抗・・・
ただ、車で移動しているしその分は?いずれはと、様々に生活に負担がのしかかってきます。
昨日の夕方には、さっそく「消費税廃止泉大津連絡会」のみなさんと抗議の宣伝行動を泉大津駅でしました。
消費税導入されてから、ずっと廃止を求めていますが・・・消費税廃止各界連絡会のホームページ
今さら仕方がないとあきらめている人が多いとは思うけど、中には怒っている人にも出会いました。
年金は引き下げが続き、各種保険料は引き上げ、おまけに医療費が高くて医者に行けない人や、子や孫の教育費は高騰し卒業と同時に借金抱えて・・・
多くの消費税のような税金を導入している国でも、そこはちゃんと国が責任をもって医療費も教育費もかからないとか、きわめて低額にしていたり、老後の生活の心配もないので貯金をする必要がないとか・・・
この国は2000万円貯めないと、老後生きていけないと宣告されてますから、そりゃぁ安心してお金使えんでしょう。
意外と知られていないのが、大企業への消費税を輸出分の還付金に回っていることや、株などで大もうけしている富裕層への優遇税制など・・・
そんな話をすれば、「そりゃおかしい」、まずは「大金持ちから負担してもらわんと」となります。
そうさせるために、経済対策としても、私たち日本共産党もあらたなたたかいを提案しています。
« 災害救助法の拡充を求める意見書は全会一致で採択! | トップページ | くすのき認定こども園の運動会へ! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
コメント