泉大津市展へ、園児の華道の作品がかわいくて素敵。よっといでフェスでは元気をいっぱいもらいました!
今日から12月、1年があっという間・・・
来週からの一般質問の準備に追われていますが、そういえば泉大津の市展をやっていたとテクスピアへ・・・
少しのぞくくらいのつもりが長居に・・・
洋画から日本画、書に写真、陶芸と素晴らしい作品が展示されています。
3階に行くと小中学校、幼保こども園のみんなの作品も・・・
近所のこども達の作品もあって、うれしくなり✨
大ホールでは茶華道の体験や発表会があり・・・
茶華道の会のみなさんが、市内の各園へわざわざ出向いてやってくれている体験会での子ども達の作品がいっぱい展示されていました。
生まれたばかりの「0歳1歳の子ども達も、その子なりにさすんですよ」と・・・
卵の殻を器に見立てて、とてもかわいいくて素敵でした。
後ろの大きいのは年長さんたちので、「これは僕」「私の」と、ちゃんと覚えていて、家族の人に説明していると・・・
こういう機会はなかなかないので、とても良い経験になります。
「楽しかったから」と子どもに聞いてと、ご近所の親子も来ていました。
お茶とお菓子も300円で頂きました。
写真のお菓子は半分食べてしまってから、お抹茶がきたので撮りましたが・・・
やはりちゃんとしたお菓子の写真もあったので・・・これです。
美味しかったです。ありがとうございました。
午後は岸和田カンカン、浪切ホールへ移動、前職の いずみ野福祉会の「よっといでフェスティバル」へ
ちょうど泉大津のクラッシュさんのコンサートがはじまるところ・・・
すごい大勢の人が集まっていて、ちょっとびっくり・・・大盛り上がり❗
今や福祉関係のイベントでは欠かせない存在に・・・
一緒に歌って、踊って、最後は舞台に上がりたい人はみんな上がって大合奏。
元気をいっぱいもらったので、12月議会もがんばります‼
« 一般質問発言通告を提出、議会傍聴呼びかけの宣伝へ | トップページ | 明日から本会議!避難所の生活改善や福祉避難所について、2次水源の重要性で信太山浄水場の存続を求めて一般質問します。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 労働相談が増えています! #自粛と保障はセットだろ(2020.04.13)
- 泉大津市展へ、園児の華道の作品がかわいくて素敵。よっといでフェスでは元気をいっぱいもらいました!(2019.12.01)
- 文化、スポーツ、音楽、そして平和とこの国の未来を考えた週末に!(2019.11.11)
- 泉大津市吹奏楽団との意見交換会へ(2018.04.11)
- 松元ヒロのソロ笑ライブへ!(2017.12.24)
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- 障害者施設のコロナ経営難!リアルな現場の実態・・・(2022.04.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
- 6月議会報告の議員団ニュース!(2021.07.15)
- 一般質問報告「新型コロナワクチン接種」と「児童発達支援センター」について(2021.06.28)
« 一般質問発言通告を提出、議会傍聴呼びかけの宣伝へ | トップページ | 明日から本会議!避難所の生活改善や福祉避難所について、2次水源の重要性で信太山浄水場の存続を求めて一般質問します。 »
コメント