« 避難所の生活環境改善、福祉避難所設置のあり方、信太山浄水場の存続求めた一般質問 | トップページ | 更生保護団体のみなさんと泉大津市議会の意見交換会 »

2019年12月20日 (金)

まちのお地蔵さん!

市役所入口入ってすぐのロビーの展示に思わず足を止めて見入ってしまいました。

泉大津市内にある「まちのお地蔵さん」の写真と場所、由来についても分かるものは掲載されていました。

Dsc_6164

泉大津市内に全部で80体もあるそうです。

泉大津景観市民会議「景観人の集い」のみなさんが調査して頂いたそうです。

今月末の26日まで、市役所ロビーで展示されています。

 

こんなにいろいろあって、そこにある由来、時代もいろいろなのだと知りました。

うちの近所にあるお地蔵さんも、讃岐地蔵尊というそうで、四国から取り寄せて、高野山のお坊さんに命名してもらった由縁があるとか・・・

 

そのまちやご近所の人に守られていますが、日々まちの安全をじっと見守ってくれてくれているんだなぁと・・・

自分のまちの、ご近所にあるお地蔵さんをもうちょっと気遣うようにしないといけないですね。

 

« 避難所の生活環境改善、福祉避難所設置のあり方、信太山浄水場の存続求めた一般質問 | トップページ | 更生保護団体のみなさんと泉大津市議会の意見交換会 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 避難所の生活環境改善、福祉避難所設置のあり方、信太山浄水場の存続求めた一般質問 | トップページ | 更生保護団体のみなさんと泉大津市議会の意見交換会 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ