住宅確保給付金の活用を、家賃の支払いにお困りの方へ! 市民生活応援窓口では、仕事や生活に関わって何でも相談できます。
4月も月末に近づいて来ました。
いろいろな支払いがあると思いますが、中でも一番大きいのが家賃・・・
4月9日のブログでも紹介しましたが、改めてのお知らせです。
新型コロナの影響で家賃の支払いにお困りの方、一定期間家賃相当額を負担してくれる「住宅確保給付金制度」の基準が改正され、今週の20日から受け付けています。
テレビのニュースでも報道ありました。上限額(写真は東京23区・地域によって違います)は決まっていますが、何とか滞納にならないように活用してください。
これまでの相談活動の中で、ぎりぎりまで頑張って、でも3ヵ月滞納になって、もうアパート追い出されるという通知が来てからの相談が多くて・・・
そうなる前にどうぞ相談してください。
泉大津市では、市役所1階のロビー横の「市民生活応援窓口」で受け付けています。
さっそく入り口近くで順番を待っているのを見かけ、切実な人がやはり多くおられるということも実感しました。
3密をさけるためにまずはお電話を・・・家賃だけでなく、仕事や生活に関わっても相談できます。
住居に関わっては、他にも府営住宅や市営住宅の空き部屋を活用して、住む所にお困りの人が活用できるようにもなっています。
ひとりで悩まず相談を ❗
以下の案内チラシを参照してください。
« 新型コロナ対策で市独自の支援策・・・泉大津市 | トップページ | コロナから市民、こども、事業者を守る要望書を提出! »
「新型コロナ関連」カテゴリの記事
- 泉大津市のホームページ、新型コロナ関連情報が改善されました!(2022.10.05)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 市のPCR検査センターで無料検査が実現!(2022.03.03)
- オミクロン株でのコロナ感染急拡大、緊急要望書を提出!(2022.01.20)
« 新型コロナ対策で市独自の支援策・・・泉大津市 | トップページ | コロナから市民、こども、事業者を守る要望書を提出! »
コメント