今年の「アユとあそぼう大津川」は中止ですが、魚道整備が進んでいます!
毎年この時期に実施されてきた「アユとあそぼう大津川」は、残念ながら今年はコロナの影響で中止に・・・
昨年の様子はココから見れます。→ 「第6回アユとあそぼう大津川」
「アユって?」・・・本当にいるのと聞かれますし、まだまだ知らない人も多い思います。
投網で捕獲調査を毎年行い確認されています。その様子はココから→ 「投網の写真・第3回の様子」
子ども達と一緒に大津川の生き物大調査は楽しいし、我が家のすぐ近くの身近な自然「大津川」がもっときれいになっほしいと毎年ボランティアで参加させてもらっていたので・・・中止はとても残念です。
ただ、今年は大津川の支流のひとつ「槙尾川」の護岸整備と合わせて、柳田橋(和泉市役所前の府道30号線の槙尾川を渡る所)で魚道の整備が進められています。
先日、運動不足解消も兼ねて歩いて見に行って来ました。
上の写真、奥の上流部の整備がされるようで・・・拡大すると⤵
河川管理をしている大阪府鳳土木事務所と、大津川生き物ネットワークのみなさんがイベントやこの整備も意見交換をしながら進められています。
槙尾川と牛滝川が合流して大津川となりますが、その合流地点から上流ではまだアユは確認されていないと聞いているので・・・
さらに上流にもアユなどの遡上する魚が戻って、豊かな河川環境になってほしい・・・
そんな期待ももって、来年の開催を楽しみにしています❗
« コロナ対策の10万円給付、申請にはいくつか留意点があります! | トップページ | 緊急事態宣言が全解除されましたが・・・ここからが大事! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 歴史的なたいへんな年、2020年もあとわずか!(2020.12.31)
- 大津川散歩!(2020.07.27)
- 今年の「アユとあそぼう大津川」は中止ですが、魚道整備が進んでいます!(2020.05.25)
- 自治会粗大ゴミ回収と党大会報告会へ!(2020.02.11)
- 年末の自治会夜警も無事に終えて、みなさんよいお年を!(2019.12.30)
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- コロナ禍での成人式に・・・(2021.01.11)
- 平和憲法を考える泉大津市民のつどい2020秋(2020.11.08)
- 自然エネルギー市民の会、なかよし学級での環境学習の取り組み!(2020.08.19)
- 被爆75年、広島の原爆の日・・・(2020.08.06)
- 今年も核兵器廃絶を訴えて歩いています。2020国民平和大行進!(2020.07.04)
« コロナ対策の10万円給付、申請にはいくつか留意点があります! | トップページ | 緊急事態宣言が全解除されましたが・・・ここからが大事! »
コメント