« 今年の「アユとあそぼう大津川」は中止ですが、魚道整備が進んでいます! | トップページ | ようやくの学校再開!気がかりなことがあれこれ・・・ »

2020年5月26日 (火)

緊急事態宣言が全解除されましたが・・・ここからが大事!

昨日、全国の緊急事態宣言が解除されました。

もちろんこれで前のような生活が取り戻せるわけではありません。💦

新型コロナウィルスに警戒しつつ、いかに感染リスクを減らしていくのか?

必ず来るであろう第2次、第3次の感染拡大に備え・・・

医療費抑制政策を改め、とりわけ不充分だったPCR検査体制拡充のため保健所機能の整備など・・・

 

今回の事態の中で分かったことや気付いたこと・・・

大切に、大事にしなければならないことは?

 

ニュースで見て意外だったのは、自宅でのテレワーク歓迎の声が思いのほか多いということ・・・

アンケートの6割は好意的 だったと・・・

 

そもそも自宅で出来ない仕事や、こどもが小さくて自宅では仕事に集中出来ないという人も多いけど・・・

満員電車から解放され、残業続きの日々からも、悩める人間関係からも・・・

 

あたり前だったこと、仕方のないことだとストレスを抱えながらの仕事からの解放・・・

これで仕事が出来るならそれで良いのではと多くの人が気付いたとも言えるけど・・・

 

残業、パワハラなどが横行していたこれまでがおかしいとも言え・・・

働き方改革と言うならこここそ真っ先に変えたら・・・

 

日本共産党はずっと「8時間働けばふつうに暮らせる社会に」と訴えてきたけど・・・

さらに通勤時間分も自由な時間が増えるし、出来る所からどんどんすればよいのでは・・・

自宅ならマスクも必要ないし・・・

 

ソーシャルディスタンスを守りながら・・・

個人だけでなく、社会全体で考え、変えていくことが求められています。

そのひとつが働き方。

 

ただ心配なのは高齢者、外出機会がこの間極端に減って、筋力や認知機能の低下がすでに起こっていると・・・

個々人の意識の違いも大きいけど、個人任せでは済まないと思う。

 

どう働きかけ、どう予防していくのか?

ここは身近な行政として果たす役割が大きいし、成り行き任せにしない対応が必要です。

 

PS、余談ですが・・・

Dsc_6996

我が家の玄関前のポストの下が、いつの間にかこんなにも・・・

ここだけでなく結構な場所を占拠しているのは、 「ヒメツルソバ」ヒマラヤ原産の外来種で、どんどん増えて半野生化すると・・・

 

雑草が茂ってしまうよりは見た感じはかわいいし・・・

まったく手をかけなくてもいいので、良しとしてます。

« 今年の「アユとあそぼう大津川」は中止ですが、魚道整備が進んでいます! | トップページ | ようやくの学校再開!気がかりなことがあれこれ・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

新型コロナ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年の「アユとあそぼう大津川」は中止ですが、魚道整備が進んでいます! | トップページ | ようやくの学校再開!気がかりなことがあれこれ・・・ »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ