新しくできた障害のある人の働く場「ぽむのいえ」さんを訪問!
今年の4月からのオープン、でもコロナの影響で実際にはこれから・・・
就労継続支援B型事業所の「ぽむのいえ」さん、ようやくお披露目ができると、ご案内を頂きお伺いしました。
泉大津市池浦2丁目、我孫子との境目、府道粉河線の一本裏、我孫子道との間の道沿い、ウェルシアの裏あたり・・・
近くに行くと建物と入り口の看板が目立っています。
まだ利用者さんは少ないけど、お話を伺うとアットホームなあたたかい雰囲気と、仕事を通じてリハビリや人間関係、ひとりひとりの思いを大切にというスタッフの気遣いがよく分かりました。
代表の方とは、私がはじめての選挙に出る前だから、10年くらい前に一度お会いしていて・・・
まだ子育て真っ最中だったけど「将来、障害のある人でも働ける作業所をつくりたい」と聞いて・・・当時はすごいなぁとこちらが感心していたんですが・・・
いよいよ実現へと動き始めたけど「なかなかよい場所が無くて」と相談も・・・それはあまりお力にはなれなかったんですが、その後無事に場所も見つかり・・・
このパワフルで元気いっぱいの代表や小学校で重度の障害児の介助経験もあるスタッフが支援をされます。
今後、ここが障害があってもみな生き生きと働き、安心して通える場になって行くことが楽しみです。
話に夢中になってしまい写真を撮るのを忘れたので、頂いたパンフを添付しておきます。
興味のある方は一度ご連絡してみてください。
« コロナ禍の中で行なわれている市の施策は!? | トップページ | 大阪府の咲洲庁舎へ! »
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- 泉大津市立児童発達支援センター「にじっこ」へ(2023.03.24)
- 手話言語条例を制定・・・泉大津市(2023.03.01)
- 障害のあるみなさんの「ふれあい大会」へ(2022.12.11)
- 障害者施設のコロナ経営難!リアルな現場の実態・・・(2022.04.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
コメント