泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・
泉大津レシート大作戦・・・
市内でお買い物、消費したことが分かる7月分のレシートや領収書を3万円分集めて・・・4千円の商品券との交換が昨日からはじまりました。
落ち込んだ市内の消費喚起につなげようと、新型コロナの緊急経済対策としての取り組み。
交換初日はたいへんな人出になるだろうなぁと思っていましたが、想像以上・・・
会場のテクスピアからの行列が市役所近くの住宅までになり、2時間くらいかかったという話も聞きましたが・・・
初日に体験しておこうと思い午前中近くを通った時に見ましたが、これはちょっと無理と、先に相談あった方の対応で市役所に・・・
午後は行列も短くなっていたので、これくらいならまぁ多少時間かかってもと・・・
思いのほか列は早く進んだので、すごく長くかかったという感じではなかったんですが・・・それでも40分くらい経ってました。
建物に入ると、交換会場の大ホールへ入るのかと思いきや、小ホールを経て大ホールに・・・
昨日だけで、約7000人分の交換になったようです。
上限3万3000人分なので、残りは約2万6000人分・・・
「泉大津レシート大作戦ホームページ」←ココから残数が確認できます。
ネット環境ない人にも分かるように出来ないかと担当課に聞いたら、会場でも分かるようにしようかと言ってましたので、どちらかでご確認ください。
交換会場は、テクスピア大阪で午前10時半から夜の7時まで・・・
ただ、7月20日から中央商店街と北助松商店街で開設予定だった交換所は、大阪でもコロナ感染拡大傾向にあり、感染対策が充分に取れないことなどから中止になりました。
テクスピアだけになりますのでお気をつけください!
今日は15分とか20分で交換できたと聞いたので、ちょっと落ち着いたかな?
今月はたまたまメガネを新調、この1年で老眼が急に進み(悲しい~)・・・超近眼なので、遠近両用に!
おかげですぐに3万円になりましたが・・・
一人暮らしの人などは、なかなか生活費だけではハードルが高いように思います。
ただ、病院代や塾代など税金、公共料金以外は何でもOKです。そう考えるとまだ他にもいろいろあるかも・・・
ただ、交換期日の8月3日よりは早くなくなりそうなので、たまっていたら急いだ方が良さそうです。
どんな領収書ならいいのか?と聞かれたり、8月3日まで交換してもらえると思っていた人がいたのでブログに書きました。
7月になってすごく売り上げが増えたというお店もあれば、そんなに変わらんという声も聞いたので・・・
どれだけ、どこに、どんな効果があったのか?は、また検証が必要です。
先に商品券を買う「プレミアム商品券」の不評、失敗を生かしてということで企画され、それに比べれば悪いことではないですが、1億5000万円もかけてなので・・・
« 6月議会報告の議員団ニュース! | トップページ | 「コロナ危機をのりこえ、新しい日本と世界を」日本共産党創立98周年記念講演会、阪南地区のつどい »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
「新型コロナ」カテゴリの記事
- 大阪など7府県に緊急事態宣言追加!(2021.01.14)
- 2021年度 泉大津市施策と予算案に対する重点要望を市長宛に提出!(2021.01.07)
- 年末年始のくらしの臨時相談窓口のご案内(2020.12.27)
- 少人数学級は実施に向けて検討・・・教育長答弁!(2020.12.17)
- 少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会(2020.12.03)
« 6月議会報告の議員団ニュース! | トップページ | 「コロナ危機をのりこえ、新しい日本と世界を」日本共産党創立98周年記念講演会、阪南地区のつどい »
コメント