大津川の河川敷、堤防上の道の除草が進んでいます!
今日も猛烈な暑さに・・・
相談や用事で家を出るたびにくらくらします。
そんな中、大津川の河川敷や堤防上の除草作業が進んでいて、暑い中作業をされるみなさんに感謝です。
特にこの梅雨明けが一番草も元気だったので、一気に伸びてました。
板原5丁目の堤防の上の道・・・
よく散歩をされている人から「軽が通れるくらいしかなくて危なくてしょうがない」と・・・
確かに道に大きくせり出していて・・・
あまり通行もないのかと思っていたら、和泉市との抜け道になっていて、思ってる以上に通行が多いことも分かり、安全に通行できるよう除草を要望していましたが・・・
さっそくその場所は除草がされ、こんなにすっきりと・・・
毎年、毎年のことで、草はすぐ生えてきて大変ですが・・・
やらずに間をあければあけるほど次がたいへんになります。
この少し下流も、以前は河川敷がジャングルのように木が生い茂り、大雨で増水した時に川の水の流れを疎外している。
洪水対策としても対応を繰り返し求めたことがあり・・・
ようやく撤去される時には、ショベルカーなども出てたいそうなことだったので、やっぱり定期的な管理というのが大切です。
梅雨の大雨から、この猛暑で今度は次々と台風も発生しており・・・天気予報に油断できない!
台風なくても熱中症も心配でと、もちろんコロナの感染も最大の心配事・・・心配が尽きない夏です!
« 被爆75年、広島の原爆の日・・・ | トップページ | 自然エネルギー市民の会、なかよし学級での環境学習の取り組み! »
「通学路、道、河川などの管理や安全対策」カテゴリの記事
- 大津川堤防上の道(泉大津側)の式内から板原3丁目公園橋までは、バイク通行禁止です!(2023.01.25)
- 大津川のスロープ除草と戎校区の危険な交差点!(2023.01.22)
- 大津川の堤防上の道のひび割れとスロープ上の草の改善を!(2022.12.09)
- 板原町の道路側溝にグレーチング!(2022.11.30)
- 通学路の水たまりの改善がされました!(2022.10.19)
« 被爆75年、広島の原爆の日・・・ | トップページ | 自然エネルギー市民の会、なかよし学級での環境学習の取り組み! »
コメント