我が家のコロナ禍・・・
京都で一人暮らしをしていた下の娘のアパートを10月末で引き払いました。
通っている大学は後期もほぼオンライン授業となり・・・
前期もオンラインで友だちもみな帰省し、娘も泉大津の自宅からオンライン授業を続けてきたけど・・・
その間の家賃は住んでいなくても払い続け、さらに後期もとなると・・・
話し合いの結果、これ以上は厳しいし、もったいないということで・・・
入学して半年、学校にも慣れてきて、昨年10月に待望の一人暮らしとなったのに、それも実質は半年あまりでコロナで休校、オンラインに・・・
コロナでなければ、京都でもっと様々な学生生活を経験できただろうにと思うと残念だけど・・・
これも経験、新しい生活、時代に向けてのものだと受け止めるしかない!
娘はオンライン授業受けつつ、高校時代のバイトに復帰して、それなりに過ごしているのでそんなにまだ心配もしてませんが・・・
たいへんだったのは休みの日に、家族総出でレンタカーを借りて京都まで往復してのお引っ越し・・・
学生時代の引っ越し屋のバイトや、自分や友達の引っ越しも自分たちでしていたので、その経験が役立ちました。
ただ、その荷物の置き場は狭い家にはここしかなく・・・
玄関開けたら、荷物が山積み・・・訪問者は入ったとたん驚かれるだろうなぁ!
これがいつまで続くのか? 登校しての授業の再開を願いつつ・・・
2人の娘のうちどちらかが早く出て行ってもらうしかありません。
こんな状態で、ある意味「我が家のコロナ禍」です。
そんなことで自宅での相談は出来なくもないですが・・・
ご相談がある場合は、ご連絡ください。 森下いわお携帯電話 090-3051-9790 (ショートメールでも可)
どこにでもお伺いします!
« 生活法律相談会のご案内 | トップページ | 平和憲法を考える泉大津市民のつどい2020秋 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナを乗りこえ希望ある年に…2021年(2021.01.01)
- 歴史的なたいへんな年、2020年もあとわずか!(2020.12.31)
- 初ボーナスで買ったマウンテンバイクを復活!(2020.12.19)
- 我が家のコロナ禍・・・(2020.11.07)
- かけがえのない人、ものを失う悲しみの日に・・・(2020.10.16)
「森下いわおへの連絡先」カテゴリの記事
- 年末年始のくらしの臨時相談窓口のご案内(2020.12.27)
- 我が家のコロナ禍・・・(2020.11.07)
- 生活法律相談会のご案内(2020.11.04)
- 身近なところが危ないと草刈りを要望、きれいになりました!(2020.10.06)
- 生活法律相談会のご案内!(2020.08.05)
「新型コロナ」カテゴリの記事
- 大阪など7府県に緊急事態宣言追加!(2021.01.14)
- 2021年度 泉大津市施策と予算案に対する重点要望を市長宛に提出!(2021.01.07)
- 年末年始のくらしの臨時相談窓口のご案内(2020.12.27)
- 少人数学級は実施に向けて検討・・・教育長答弁!(2020.12.17)
- 少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会(2020.12.03)
コメント