あさって11月25日が一般質問・・・4番目なので午後から!
いよいよ泉大津市議会、第4回定例会が迫って来ました。
なかなか準備の時間が取れず、本気でヤバイと焦っていますが、どうすることも出来ないので・・・
明日が勝負です。
今回は私は4番くじだったので、1日目の25日(水)の午後から、早ければ1時ですがずれ込めば1時半とか?
以下、一覧は発言する13名の議員の発言内容と順番です。
お時間ある方は傍聴や市議会のホームページからのインターネット中継、録画放送も後日見ていただけます。
« コロナ危機から医療機関、高齢者施設を守れ・・・日本共産党 志位和夫委員長が記者会見 | トップページ | 学童保育・仲よし学級の時間がようやく午後7時までに・・・泉大津市 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 2021年度 泉大津市施策と予算案に対する重点要望を市長宛に提出!(2021.01.07)
- 総合教育会議を傍聴・・・GIGAスクール構想と学校給食について!(2020.12.24)
- 泉大津市介護保険推進委員会を傍聴!(2020.12.22)
- 少人数学級は実施に向けて検討・・・教育長答弁!(2020.12.17)
- 少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会(2020.12.03)
「教育・学校」カテゴリの記事
- コロナ禍での成人式に・・・(2021.01.11)
- 総合教育会議を傍聴・・・GIGAスクール構想と学校給食について!(2020.12.24)
- 少人数学級は実施に向けて検討・・・教育長答弁!(2020.12.17)
- 少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会(2020.12.03)
- 学童保育・仲よし学級の時間がようやく午後7時までに・・・泉大津市(2020.11.27)
「新型コロナ」カテゴリの記事
- 大阪など7府県に緊急事態宣言追加!(2021.01.14)
- 2021年度 泉大津市施策と予算案に対する重点要望を市長宛に提出!(2021.01.07)
- 年末年始のくらしの臨時相談窓口のご案内(2020.12.27)
- 少人数学級は実施に向けて検討・・・教育長答弁!(2020.12.17)
- 少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会(2020.12.03)
コメント
« コロナ危機から医療機関、高齢者施設を守れ・・・日本共産党 志位和夫委員長が記者会見 | トップページ | 学童保育・仲よし学級の時間がようやく午後7時までに・・・泉大津市 »
イチロウ 様
コメントありがとうございます。
ICTは単なる機器であって、その活用によっては良くも悪くもなるという事ですね。
ブルーライトなど視力への影響、その他健康被害についても認識を深めたいと思います。
投稿: 森下いわお | 2020年11月24日 (火) 15時21分
始めてコメント致します。
先生の御質問に関しまして一言。 オンライン教育では、語学等の反復練習が授業の時間制限に関わらず可能ですので対面授業よりも効果的かも知れません。 しかし、ブルーライト対策をしないと視力に悪影響があります。 この点の注意を喚起される必要があると思われます。
また、オンラインでは教師の監督と指導が瞬時に出来ません。 レポート提出等で対応されても御座なりに成りがちですので注意が要るでしょう。 ネット等で適当に作成されたレポート提出では教育効果が上がりませんから。
英国の一般社会人向け教育資材では、最初からオンライン等での教育を前提にした資料を作成してDVD等と書籍等を一体にした専門教材を揃えます。 単なる教科書を中心とした教育ではオンライン教育は無理です。 その点を如何に対策されるのかが問題でしょう。
予備校講師としての経験から言えることですが、教師は単なるオームではありません。 教師の背を見て勉学に勤しむ生徒達に無言でも何かを伝えるのが本当の教師と思われます。 機械ではそれが無理なのですが、無理を何とかして道理に変えないと。。。
投稿: イチロウ | 2020年11月24日 (火) 14時27分