コロナ感染拡大第3波・・・泉大津市のPCR検査が一歩前進!
昨日の新型コロナ感染者数は、全国で過去最多数に・・・
大阪府では過去2番目に多い273人でした。
泉大津市の感染者数も112名に・・・
第3波と言える状況に!
そんな中、ようやくPCR検査体制が一歩前進・・・
①市内のかかりつけ医に電話で相談 ↓ ↓ ↓
②医師が検査が必要と認めれば、医療機関で検査容器を受け取り ↓ ↓ ↓
③自宅などで唾液を採取し、検査容器を保健センターの屋外指定場所へ提出することに・・・
相談の流れ、相談対応可能な医療機関は以下 ↓ ↓ ↓ の一覧で確認してください。
12月広報で掲載されると議会にお知らせがありました。
ようやくです。
先月、後輩の支援で行った泉南市はすでにこうした対応が取られていました。
私は9月の議会でPCR検査センターや発熱外来の設置を求めて質問しましたが・・・
9月議会報告のニュースです。 ↑ ↑ ↑
検査センターや発熱外来という一括の整備にはなっていません。
今回のPCR検査は、受けようと思っても医院や保健センターに行かないと出来ないので負担が大きいです。
症状があって、車もなく一人では移動がたいへんな人へはどうすればよいのか?そうした支援はあるのだろうか?
保健所を通さなくても検査が出来るようになったのは一歩前進だけど・・・
PCR検査の抜本的拡充にはなっていないし・・・
特に介護や医療、福祉施設、学校や保育所などで働く人への定期的な検査
安心して働き、利用できる状況をつくらないといけない。
。
« 発言通告を提出!・・・コロナ禍でのICT・オンライン教育の現状と課題、健康被害について | トップページ | コロナ危機から医療機関、高齢者施設を守れ・・・日本共産党 志位和夫委員長が記者会見 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 2021年度 泉大津市施策と予算案に対する重点要望を市長宛に提出!(2021.01.07)
- 総合教育会議を傍聴・・・GIGAスクール構想と学校給食について!(2020.12.24)
- 泉大津市介護保険推進委員会を傍聴!(2020.12.22)
- 少人数学級は実施に向けて検討・・・教育長答弁!(2020.12.17)
- 少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会(2020.12.03)
「新型コロナ」カテゴリの記事
- 大阪など7府県に緊急事態宣言追加!(2021.01.14)
- 2021年度 泉大津市施策と予算案に対する重点要望を市長宛に提出!(2021.01.07)
- 年末年始のくらしの臨時相談窓口のご案内(2020.12.27)
- 少人数学級は実施に向けて検討・・・教育長答弁!(2020.12.17)
- 少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会(2020.12.03)
« 発言通告を提出!・・・コロナ禍でのICT・オンライン教育の現状と課題、健康被害について | トップページ | コロナ危機から医療機関、高齢者施設を守れ・・・日本共産党 志位和夫委員長が記者会見 »
コメント