泉大津市介護保険推進委員会を傍聴!
市の「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)」を取りまとめる推進委員会を傍聴しました。
特に今回は、介護サービス量の見込みと1号被保険者(65歳以上)の保険料についてということで・・・
3年ごとにこうした計画が決められて、その都度この3年の見込みで保険料が決められています。
特に大きな特養などの施設ができると利用が増えて、その分保険料に反映されて上がるということに・・・
ただ、見込み違いで多く保険料を取り過ぎている場合もあり、この点は決算委員会などでも指摘をし、残している基金を活用して保険料の引き上げをしないよう求めてきました。
次期8期計画は、来年4月からの3年間・・・
所得に応じた段階別の設定になっていて、これまでの11段階から12段階に・・・
従来の10段階は所得400万円から800万円となっていましたが、幅が広すぎてということで、10段階は600万円までとなり、11段階が600万円から800万円に分けられました。
保険料の基準額は5,880円と今期の5,700円からわずかですが上がりましたが、それは大きな施設などの予定は無いということで・・・
介護利用を使った分が増えれば、それは保険料にはねかえり、保険料とは別に利用料が必要で・・・
それも支援の必要度が上がれば上がるほど多く利用料が必要になってしまう。
保険とは名ばかりの制度だとあらためて思う。
« 初ボーナスで買ったマウンテンバイクを復活! | トップページ | 歴史的なたいへんな年、2020年もあとわずか! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 病時保育と患者の子への保育(2023.02.01)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- 「難病、小児慢性特定疾病に関する医療の保障を求める意見書」を全会一致で採択・・・泉大津市議会(2022.09.28)
- 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市(2022.03.09)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
« 初ボーナスで買ったマウンテンバイクを復活! | トップページ | 歴史的なたいへんな年、2020年もあとわずか! »
コメント