少人数学級の早期実現を求める意見書が全会一致で採択・・・泉大津市議会
今日が泉大津市議会第4回定例会の最終日!
一番最後の議題になったのが、少人数学級を国の責任において早期に実現することを求める意見書・・・
全会一致で採択されました!
長年、それこそ私が議員となるずっと前から要望し続けている少人数学級・・・
小学1、2年生の35人学級、3年生以上の40人学級になって以降、財政の問題を理由に止まっていました。
しかし、新型コロナからの感染予防ということから、もっとも切実な教育課題となり・・・
文科大臣も「30人以下が望ましい・・・」
「不退転の決意で望む」と、国会で日本共産党の畑野参議院議員への答弁がありました。
私も先日の一般質問でも取り上げて質問(このご報告はまた後日・・・)
これまでも何度か意見書の提案もしてきました。
今回は隣りの控え室の「市民トライネット」からの提案!
コロナ対策だけでなく子どもたちの教育環境の改善、一人ひとりへの丁寧な対応、学力向上、教員の多忙化解消とよいことばかり・・・
意見書の文中にもありますが、合理化・効率化優先の姿勢は今まさにそぐわない。
来年度からの実施、国の責任でどの自治体でも出来るように・・・あたり前にしていきたい。
全文を掲載しておきます。
« 学術会議任命に関する意見書! | トップページ | 泉大津市長選挙がはじまりました!畠田ひろし市長候補の勝利のために全力! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 水路上のコンクリ崩落事故について(2023.10.03)
- 第3回定例会が閉会、一般会計・特別会計・病院会計、決算認定には反対!(2023.09.29)
- 教室の断熱化を進め涼しい教育環境を提案!(2023.09.23)
- 今日から決算委員会がはじまりました!・・・泉大津市議会(2023.09.19)
- 市議会第3回定例会開会、私は明日一番10時~一般質問(2023.09.13)
「教育・学校」カテゴリの記事
- 教室の断熱化を進め涼しい教育環境を提案!(2023.09.23)
- 小中学校の教育環境の改善を!一般質問発言通告を提出(2023.09.06)
- 高校生の願いを聞こうと北助松駅宣伝!(2023.07.21)
- 楠小学校の議場見学と模擬投票!(2023.07.14)
- 市内の学校訪問に取り組んでいます!(2023.05.25)
「新型コロナ関連」カテゴリの記事
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 市のPCR検査センターで無料検査が実現!(2022.03.03)
- オミクロン株でのコロナ感染急拡大、緊急要望書を提出!(2022.01.20)
- 2021年もあとわずか、無料のPCR検査を受けました!(2021.12.29)
« 学術会議任命に関する意見書! | トップページ | 泉大津市長選挙がはじまりました!畠田ひろし市長候補の勝利のために全力! »
コメント