議会報告の議員団ニュース・コロナ感染防止と暮らし応援に市の独自施策を!
例年、年始から配れるようにしてきた第4回定例会の議会報告のニュースがようやく出来ました。
これからの1年、まだまだコロナ感染防止と、市民の暮らしを守ることが最優先・・・
そういう思いで、これから各地域のみなさんの協力ももらいながら手分けして、市内ほぼ全戸に3万枚を配布します。
1面はコロナ感染防止と暮らし応援の市の独自施策を求めた内容に・・・
そして、新病院建設のために新た10億もの繰り入れをする議案について反対した内容。
2面は、私の一般質問は、少人数学級についてで、実施に向けて検討していると教育長からの前向きな答弁!
コロナ対策でも、一人1台のタブレット配布などの活用でも、少人数学級で児童生徒、先生も支援がしやすく、活動しやすい学級にと強く求めました。
また、タブレットなどの電磁波の健康被害、影響はほとんど考慮されていないのは問題だと提起し、調査研究を求めました。
田立議員は、学校給食の課題、問題点を明らかにして・・・
美味しく豊かな給食にするために、食材費は保護者の負担というシステム、その考えを改めてと・・・
全国の自治体で広がっている給食費無償化をみれば、負担を増やすことなくむしろ軽減して出来るということです。
ご一読頂ければ幸いです。
実際に印刷して配布するのは青色ですが、元原稿データでアップしています。
« 大阪など7府県に緊急事態宣言追加! | トップページ | 阪神淡路大震災から26年! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
- 手話言語条例を制定・・・泉大津市(2023.03.01)
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 病時保育と患者の子への保育(2023.02.01)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- 「難病、小児慢性特定疾病に関する医療の保障を求める意見書」を全会一致で採択・・・泉大津市議会(2022.09.28)
- 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市(2022.03.09)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
「新型コロナ関連」カテゴリの記事
- 泉大津市のホームページ、新型コロナ関連情報が改善されました!(2022.10.05)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 市のPCR検査センターで無料検査が実現!(2022.03.03)
- オミクロン株でのコロナ感染急拡大、緊急要望書を提出!(2022.01.20)
コメント