PCR検査など高齢者施設への社会的検査が広がってます!
新型コロナ感染の終息が見通せない中で、初のワクチンが日本に届いたなどテレビなどニュースになっていますが、ちょっと騒ぎすぎでは・・・
ワクチンの効果や持続性、安全性にも不安がある中で、ワクチン頼みでコロナ感染を押さえ込むことが出来るのだろうか?
そんな中で、昨日のしんぶん赤旗の1面・・・
全国で高齢者施設などへの社会的検査が広がっていると・・・
クラスターが全国の多くの高齢者施設などで発生しているという状況の中で・・・
医療、高齢者施設などの職員への検査が25都府県で実施とその計画が進んでいると・・・
無症状の職員などが外部から持ち込むことへの一番の防止策であり、利用者の安心安全には不可欠です。
一覧表では、大阪府はまだ検討中となっています。
一時、全国最多の死者数となり、死亡率では最悪の大阪です。
前日のしんぶんの地方版(分かりにくいですが写真では一覧表と並べて撮ってます)で・・・
大阪でも入所施設の無症状の職員を対象にPCR検査を実施する方向という報道もありました。
政令市中核市をのぞく、大阪府の保健所管内の高齢者、障害者の入所施設、救護施設の従事者約4万人が対象で・・・
2週間に1回、予定の期間中に2回実施・・・
新規入所者に対しても無料で検査を実施・・・
施設の同意のもとで、ウェブから予約、検体容器を配送、指定の回収場に届け、結果は保健所から通知があると・・・
私たち日本共産党は、第1波の時からこの社会的検査の重要性を指摘し、泉大津でも求めてきました。
その時から実施していれば、これほどのクラスターの発生は防げただろうし、多くの命がコロナで失われ危険にさらされるのを避けれたはずです。
それを思うと遅すぎるし、まだ不充分ですが、大きな前進です。
今、感染者数は減ってはきましたが、同時に検査数を減らしていけば、また同じ失敗がおきて、第4波となり、さらに大きな感染拡大の波となってしまいます。
そうならない為にはさらなる国の支援が必要です。
自治体任せでは地域によって差がでて、そこからまた拡大が広がったりします。
全額国費でまかない、どの地域もコロナ感染を出させない取り組みをまだまだ続けなければならない。
« 北助松駅で青年・高校生との対話宣伝をしました! | トップページ | 市民会館跡地活用についての議員総会で、パークゴルフ場をなくさないでの声を届けました。 »
「新型コロナ関連」カテゴリの記事
- 泉大津市のホームページ、新型コロナ関連情報が改善されました!(2022.10.05)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 市のPCR検査センターで無料検査が実現!(2022.03.03)
- オミクロン株でのコロナ感染急拡大、緊急要望書を提出!(2022.01.20)
« 北助松駅で青年・高校生との対話宣伝をしました! | トップページ | 市民会館跡地活用についての議員総会で、パークゴルフ場をなくさないでの声を届けました。 »
コメント