泉大津市「子ども・子育て会議」を傍聴・・・「児童発達支援センター」の整備が進んでいきます!
昨日、泉大津市の子ども・子育て会議を傍聴しました。
その中で、私が議員になってからずっと求めてきた「児童発達支援センター」の整備についてが議題となりました。
この4月から廃園となってしまった戎保育園の後に、バリアフリーなどの改装を行い、2023年度(令和5年)の事業開始を目指すと・・・
発達に課題があったり、障害のある就学前の子ども達が通う施設で、様々な相談や保育所、学校への支援も行なっていくということで、委員さんからも期待を寄せる意見が多くありました。
今は他市の遠方の施設にバスで通っていて、その往復に時間もかかり、体力的にもたいへん・・・
市内に高い専門性のある施設が出来るということは、関係者にとっても念願でした。
どういう施設、センターにしていくのか?庁内だけでなく、よく当事者家族の声や専門家の意見を聞いて進めてほしいと思います。
ノウハウと高い専門性のある民間事業者に委託して進めるとしています。
最後に、長瀬委員長が念押しして発言していましたが、「市が『公設』で設置して責任をもってやっていく」と・・・
子ども達、保護者、関係者のみなさんから心から喜ばれる児童発達支援センターになるように・・・
私もみなさんの声や意見を届けていきたい。
« 臨海地域整備対策特別委員会で防災対策を質問するも・・・ | トップページ | 大津川・槙尾川の大雨対策の堆積土砂撤去(板原4丁目)が今年度も進みました! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
« 臨海地域整備対策特別委員会で防災対策を質問するも・・・ | トップページ | 大津川・槙尾川の大雨対策の堆積土砂撤去(板原4丁目)が今年度も進みました! »
コメント