一般質問報告「新型コロナワクチン接種」と「児童発達支援センター」について
先日閉会した泉大津市議会の第2回定例会。
私がこの議会で取り組んだ2つのテーマ・・・
「新型コロナワクチン接種事業の状況と今後」
「児童発達支援センター」について
市議会のHPで動画がアップされています。→→→ ココからご覧になれます。
ワクチン接種についてでは主に以下の点を求めました。
・市立病院にしかかかりつけ医がない市民に、市立病院でワクチン接種の予約を出来るようにすること。
・様々なハンディなど予約することが難しい人、お一人暮らしなどで困難な方には、民生委員さんや福祉委員さんの訪問や高齢や障害の市窓口などでの対応の中で、ワクチン接種について確認し相談にのること。
・高齢者施設や障害者施設の職員は優先接種とされていますが、さらに学校、保育所などこどもに関わる仕事、ごみ収集業者など社会的基盤を支える仕事の方にも、余剰ワクチンなどの活用も含めて優先接種にすること。
児童発達支援センターは、旧戎保育所跡に整備されることになり、その内容や懸案事項などを確認。
長年、要望し続けてきた療育施設が実現するという点では喜ばしいですが・・・
地域の療育体制の中核を担う役割をするセンターとして、市の関わりや責任について問い・・・
周囲の道も狭隘、市域の端の方にあることなどから、送迎や駐車場をどうするのか?などの懸案事項についても問い、具体的な提案もしました。
就学前の専門的な療育施設として、そこに通うこどもだけでなく、様々な発達に不安があるすべてのこども達にとって、より良いものになるよう、引き続き見ていきたいと思います。
« 生活に困っていても、まずは借金しないと支援しない支援金! | トップページ | 泉大津汐見市民共同発電所は順調に推移! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 泉大津市は市制80周年、記念式典に出席しました!(2022.05.05)
- 3月議会報告の議員団ニュースがやっと出来ました!(2022.04.19)
- 欠員だった通学路の交通安全員が配置されました!(2022.04.14)
- 板原道の式内町の舗装が完了!(2022.03.28)
- 訪問理美容サービスがはじまります!(2022.03.26)
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- 障害者施設のコロナ経営難!リアルな現場の実態・・・(2022.04.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
- 6月議会報告の議員団ニュース!(2021.07.15)
- 一般質問報告「新型コロナワクチン接種」と「児童発達支援センター」について(2021.06.28)
「新型コロナ関連」カテゴリの記事
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 市のPCR検査センターで無料検査が実現!(2022.03.03)
- 家計急変世帯でも10万円の給付金、申請が必要です!(2022.02.17)
- コロナ休園、代替保育に財政支援を発表・・・厚労省(2022.02.09)
- 大阪は全国最悪の感染状況!命守るパッケージを・・・(2022.02.06)
« 生活に困っていても、まずは借金しないと支援しない支援金! | トップページ | 泉大津汐見市民共同発電所は順調に推移! »
コメント